磐越西線 磐梯熱海-中山宿 (雪の田んぼ・485系)

SLの通過前に走った真っ赤な「あいづライナー」です。
SLを撮ったときのアングルよりもこっちの方が良かったです。。。
撮影:2008/02/11
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 磐越西線」カテゴリの記事
- 磐越西線 三川駅 (桜・D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 日出谷-鹿瀬 (棒掛山・阿賀野川・鉄橋・D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 山都-喜多方 (D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 尾登-荻野 (D51498)(2011.04.28)
- 磐越西線 日出谷-豊実 (標識・D51498)(2011.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
雪景色の中、山肌を沿うように走る紅い列車もいいですねぇ。
で、chaoさんは誰も足を踏み入れていない雪に分け入ってこれを撮っているんすね。
鉄道写真の場合はやっぱり時刻表などで運行状況を確かめながらの撮影になるんでしょうね。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年2月16日 (土) 21時36分
実はですね、この場所は人気の高いポイントのすぐ近くでして、自分の背後には20人くらいの人たちが並んでいたりするのです(^^)
自分はその人たちからは見えない場所にいるので前の方で撮れてたのでした。
ここからは見えませんが、この赤い列車の一番後ろの車両の辺りにも沢山の人がいます。この沿線はどこもかしこも人だらけなのです(^^;
磐越西線は撮影ポイントはあらかた開拓されてしまっていて、目新しい絵を撮るためにはローアングルで撮るなど、ちょっと変わったことをしないといけないのでした。
鉄道撮影に臨むときには、必ずあらかじめダイヤグラムを作っておきます。
これを見ると一目で運行状況が解るので、とても便利なのです。
Windiaというフリーソフトがあるので、これを使って作ってます。
投稿: chao | 2008年2月17日 (日) 20時32分
20人!! そんなにいるんすか!
この写真の見えないところでそんなに人がいるなんて想像もつきませんでしたよ。
オイラの頭の中では、冷たくて澄んだ静寂な空気の中に紅い列車が遠くから
徐々にいい感じで入ってきてchaoさんがこの雪原にぽつんといて、撮っている・・・
こんな感じですもん。 ( ̄▽ ̄;)
そっかぁ、それだけ人もいると、ポジション取りとか大変すよねぇ。
車のレースなんかは観客を写しても背景の一部として成り立ちますけれど。
運行状況はそうやって各個人でやられているんすねぇ・・・
でも、そういうダイヤグラムをつくるのも楽しみの一部なんでしょうね。 (∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年2月17日 (日) 21時56分
場所によっては数十人が集まるポイントもありますよ(^^)
私は天邪鬼なので人があまり行かない所で撮るのが通例なんですが、さすがにこのイベントでは一人ポツンと撮ることはほとんどありませんf(^^;
人気ポイントでは場所取りは熾烈を極めます。前の日から三脚立てて、野宿して待ってる人もいるようなんですが、私はそこまではできません。。。
鉄道写真で一般の人が手を振ってるようなところは絵として良いこともありますが、他のカメラマンが入るのはちょっと勘弁して欲しいかなと(^^;
ダイヤグラムを作る手間を省くために「調べ太郎」という時刻表ソフトを買ってデータをWindiaに変換していたんですが、今冬号をもって販売を終了してしまったのでした(T_T)
極めてマニアックな、自動経路検索など無く、経路は自分で駅を指定して作るというようなソフトなのであまり売れなかったんでしょうね。
ダイヤグラムを作るための時刻の入力は、時刻表を見ながらの単調作業になるので実は結構目に辛いのでした。。。
でもダイヤグラムを見ながらどこで撮ろうか悩むのは楽しかったりします(^^)
投稿: chao | 2008年2月17日 (日) 23時41分