仙台光のページェント初日4

こちらも「ページェントカー」の飾りです。
これはクリスマスっぽい飾りですね。
今日はレンズベビーをメインに使って撮影しましたが、周辺のボケの拡散が面白いので今後もこれを応用して撮ってみたいです(^^)
撮影:2007/12/12
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
個人的には、これが結構好みっす。
ほんとうに面白いボケ、と流れができあがるレンズっすねぇ。
そのまんまXmasカードにできますやん!
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月13日 (木) 00時44分
カワイイ飾りですね。
それにしても普通のレンズでしたら完全に問題視されそうな像の流れですが、アオリを使った派手な効果は面白いです。
PCニッコールでも難しいのかなあ。
投稿: hantomo | 2007年12月13日 (木) 07時30分
>ピュンピュン丸さん
前景のイルミネーションと後景のボケとの対比がうまくできました(^-^)
確かにクリスマスカードにイイ感じですね~
帰宅途中は必ず見て帰れるので、バシバシ撮っておきたいです(^^)
>hantomoさん
レンズベビーはアオリの中心だけに焦点が合って、周囲は全てボケるという特徴があるので、
PCニッコールのような厳密なアオリができる光学系とは違った面白さがあります(^^)
ミニチュアっぽい写真を撮るならPCニッコールの方が良さそうなんですけどね~
しかしPCニッコールって結構高いですね。。。
投稿: chao | 2007年12月13日 (木) 21時12分