仙台光のページェント1

仙台メディアテークのガラスに映り込んだ無数の電球を、なんとかして撮ろうとした結果こうなりました(^^)
暗かったのでISO800で撮りましたが、ノイズのザラつきはあるものの十分実用に耐える画質でした。
D300とVR18-200mmがあれば、幅広いシーンに対応できますね~
撮影:2007/12/18
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
年賀状作業をしていたらこんなじかんまで・・・。
この写真、冬の宵闇を飛び交う蛍みたい! すごい幻想的っす。
VR18-200mm・・・便利そうなレンズっすよねぇ、猫撮影もですが
家族と旅行する時なんかにこれ1本でOKそうだし、重宝しそうっす。
う〜む、オイラも買っちゃおうかなぁ・・・シグマの方も良さげですよねぇ・・・。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月20日 (木) 01時21分
遅くまで年賀状作成ご苦労さまです。
私はまだだったりして(^_^ゞ
VR18-200mm、あまりにも便利すぎて他のレンズへの交換が億劫になるのが欠点でしょうか(^^;
あと、フードとレンズの接点がすぐに緩くなって取れやすくなるのと。。。
F2.8ズームや単焦点に比べれば写りはそれなりですが、高倍率なことを考えれば非常に良く出来てますよ(^^)
投稿: chao | 2007年12月20日 (木) 22時18分