仙台光のページェント2

赤い電球を前景にして、向こう側のイルミネーションにピントを合わせて撮ってみました。
撮影:2007/12/18
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
2007年12月19日 (水) 20時56分 街 | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
ううむ、chaoさん本当に光のコントロールとか表現が上手いっすねぇ・・・。
オイラ、ボキャブラリーが無いんで、いっつもありきたりな表現でしか
見た感触をお伝えできないのですが・・・この写真も、ううむっす!
赤色がものすごくビビットな感じっすね、D300の基本設定色での撮影っすか?
レンズによってもちゃうんでしょうが。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月20日 (木) 01時26分
たまたま赤い電球が目の高さにあるのに気づいたので、こりゃいいかも、と思ったんですが割とうまくいきました(^^)
D300のピクチャーコントロールの設定は、以前のカメラの設定と同じにしたかったのでD2Xmode3にしたのですが、D300の初期設定の「ビビッド」と比べると結構違うのでした。
デジカメの発色は赤色が特に鮮やかになるような気がするので、赤がきつくて彩度をあえて落とすことがままあるんですが、これも少しいじってたりします(^^;
投稿: chao | 2007年12月20日 (木) 23時04分