一番町商店街の賑わい

一番町商店街の夜の風景です。
最も向こう側には大年寺山のテレビ塔が見えますね。
さて、今日修理に出していたD2Xが戻ってきました\(^o^)/
見積りよりも安く上がって良かったです(^^)
シャッター交換の値段が気になる方もいらっしゃるかと思うので、その金額を書いておきます。
シャッター組部 8,910
グリップゴム組部 1,650
巻き戻し側ゴム組部 910
エプロン下ゴム組部 750
修理工料 14,400
消費税 1,331
合計 27,951
ゴム類は作業上の交換とのことでした。
しかしD2Xは売りに出されるのでありました。。。
撮影:2007/12/27
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
意外と安くてよかったですね(^^)
やはり本体の作りがいいと、撮影枚数が増えるかもしれませんね。
当方が使っているD70のような秒3コマで、しかもRAWでは3枚までのカメラでは連写するにしてもはじめから限界があります。
カメラネタになるとついコメントしてしまいますねf(^^;
投稿: hantomo | 2007年12月29日 (土) 00時36分
当初は4~5万を覚悟してたのが見積りではMAXで3万7千円と言われて、おっ、意外と安い、と思ったのが実際は2万8千円ですから、機種による差はあまり無いのかもしれませんね。
秒間5コマで、圧縮RAWで連続17コマ撮れますから、とても快適だったです(^^)
D2Xが出た当時、他の選択肢といえばD70かD100でしたから、個人的にはようやく十分なスペックの機種が出たのでデジタルに移行することに決めたのでした。
次世代機種は、D300のボディサイズでFXフォーマットということになってくるかと思うので(あくまで予想ですが)、そうなるとレンズの整理をしなくてはならないのが痛いです。。。
DXフォーマットのメリットは大きいと思うので、ニコンにはDXへのそれなりの待遇を望むところなんですけどね。
投稿: chao | 2007年12月29日 (土) 16時33分