仙台光のページェント駅前編1

今日は帰り際に、月曜日の新幹線の指定の予約をしに仙台駅へ行ってきましたが、その途中にあるページェントを撮影しました(^^)
しかし、、、シャッターを切るとカメラには「Err」の表示がされ、シャッターが途中で切れなくなる現象が頻発したのでした(T_T)
これはもしかして、シャッターの耐用回数に達してしまったのでしょうか。。。
まだ13万回にも達してないのになぁ(T_T)
ひょっとして、D300に変えろとの神のお告げかも(^_^;
撮影:2007/12/14
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんだか楽しそうな雰囲気の写真ですね。
Err表示とは困りましたね。
13万回近くまでシャッターが持っているというはさすがプロ機です。
でも修理するとなるとそれなりの金額になりそうですね。
ここはやはりD300かD3をというお告げかもしれませんよ。
お告げとあらば仕方ありませんよね~♪
投稿: hantomo | 2007年12月14日 (金) 22時54分
そんなに長く、大切に使ってこられたんすねぇ。
きちんと調子が戻るといいっすね。
chaoさんの腕だと、D300を通り越してやっぱりD3か
来年夏頃と噂されている、高解像度版D3xへ〜!という神のお告げっすよ。(∩.∩)
レンズベビーで函館山からの夜景とか撮ったらすごいことになりそうっす。
距離がありすぎて、ボケに動きは出てこないんすかね。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月15日 (土) 16時38分
>hantomoさん
通常のレンズで撮った写真は、これに比べるととても寂しい写真になりますが、レンズベビーだと少しの電球があればとても賑やかな感じになるのがイイですね(^-^)
D2xはシャッターの耐用回数が15万回ということなので来年の3月頃までは持つかと思ったんですが、意外に早かったです。。。
とりあえず火曜日にニコンのサービスセンターに持っていきますが、見積りはどれ位になるのかビクビクしてるところです(^^;
D3は30万回だそうで、なんと倍増です!EOS1DMkIIIも30万回ということで競争は熾烈ですね。
D300、早速購入の検討に入りました(^^)
>ピュンピュン丸さん
カメラを買ったのは2005年2月末でしたから、2年と10ヶ月でしたね~
1年に約5万コマ撮った計算になり、1日平均だと約130コマですから我ながら良く撮ったものです。。。
今度はムダ撃ちしないようにしようっと。
D3は、春先に子供ができる今の状況では高すぎです(>_<)
やはりD3xは出るんですね?しかしそれだけの高解像度ともなると、PCの処理能力も上げないといけないでしょうね~
函館山の夜景は撮ると面白そうですね(^^)
距離はあっても周辺のボケは出ると思いますが、絞り開放だとハデハデなので少し絞るといいかもしれません。いずれにしても現地に行って試したいところですが、旅費が~(>_<)
投稿: chao | 2007年12月15日 (土) 21時05分
おおっ、D300っすか~
子供生まれるとなかなかお金をかけられなくなりますんで、買うなら今のうちですよ~(^^)
函館の夜景は遠いので、とりあえず国見か山形の千歳山で試してみる、とか(笑)
しかし一年で5万カットですか。 凄いですなぁ。 おいらはその数分の一です。
投稿: 水無月 | 2007年12月15日 (土) 23時58分
ということで(?)、早速D300買ってきてしまいました\(^o^)/
国見なら市内なので手軽に行けますね(^^)
ほとんど毎日撮ってますから、コマ数はどうしても多くなってしまいます。
しかし撮影のペースは今まで通りでしょうから、また3年後にはシャッターユニット交換しなくちゃいけないですね。
なんだか車検みたいなもんですね(^^;
投稿: chao | 2007年12月16日 (日) 20時50分