仙台光のページェント試験点灯3

そして今回はレンズベビーでも撮ってみたんですが、ページェントとは相性が抜群に良いみたいです(^o^)
しかしメディアテーク前でバシバシ撮ってたら、いきなり消灯してしまったのでした。。。
一週間後の本番が楽しみです♪
撮影:2007/12/05
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うぉー、上部分がワープしていますね。 ( ̄▽ ̄;)
下に掲載された写真を見ているともうそのまんま本番!って感じなのですが
まだ準備段階なんすねぇ・・・。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月 5日 (水) 22時32分
おおっ、またしてもレンズベビー。
普通のレンズと一緒に携行なさっているのですね。
こういう表現はとても新鮮で、驚きに値します(^^)
投稿: hantomo | 2007年12月 6日 (木) 00時07分
>ピュンピュン丸さん
ピントの合う面から遠くなるにしたがって同心円状にボケてから、針のような細いボケに変化して幅が広がっていくのが面白いところです。
多分、試験点灯では接触不良が無いか、配線がちゃんとできてるか確認して、本番と同じ電球を点けているのではないかと思います。
12日から年末まで毎日やってますから、会社帰りに毎日撮れます♪
>hantomoさん
大して重くないレンズですから、カメラバッグにはいつも入れておいてます。
ワイドとテレのコンバージョンレンズが欲しい今日この頃です(^^)
投稿: chao | 2007年12月 6日 (木) 00時32分