青く光る木々

今日の会社からの帰宅途中、勾当台公園で青と白のイルミネーションを発見!
早速現場に来てみると、バケット車で木々に青と白の電球を取り付けている作業をしていたのでした。
なかなか幻想的な雰囲気でありました。
撮影:2007/12/10
| 固定リンク
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
電飾を巻き付けられた木が、青色LEDのあかりで
SFのCGのように未来的な感じっす。
これ、25日を過ぎると、いっきょにお正月モードな
お飾りになるんでしょうねぇ。( ̄▽ ̄;)
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月11日 (火) 00時33分
青いLEDはウチのPCの電源スイッチにも使われてますが(^^;、確かに未来的な雰囲気がありますよね。
と同時に、普通の電球のとは違って寒々しい感じがして、北国の冬といった印象を受けるのでした。
雪が積もると更に良さそうです。
25日を境にして街の雰囲気ががらりと変わりますが、旬を過ぎた安いケーキをほおばるのもまた乙なものです(^_^;
投稿: chao | 2007年12月11日 (火) 21時53分