赤と緑

それにしても、ここのモミジは葉っぱの密度が濃くて、撮り辛いったら仕方が無いのです(^^;
撮影:2007/11/19
| 固定リンク
「秋」カテゴリの記事
- りんご(2016.10.17)
- 中野もみじ山2012(2012.11.14)
- 中野のもみじと滝(2011.10.30)
- 日本一の大銀杏(2010.11.29)
- 瑪耶渓1(2010.11.09)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/83587/9032210
この記事へのトラックバック一覧です: 赤と緑:
コメント
おお、緑の葉のグラデーションの中に
部分的な紅葉の鮮やかな紅色がキレイな絵っすねぇ。
オイラは風景や、植物をあまりやらないので
イザという時に構図やら、ピンの置き所やらを悩んでしまいます。
chaoさんの写真を見てちょっと風景、植物もの撮り方も勉強したくなりましたよ。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年11月21日 (水) 01時23分
この紅葉の端境期が撮影できるのってほんの一瞬なので、それを見逃さない観察眼に脱帽です。
投稿: kiha28 | 2007年11月21日 (水) 20時20分
>ピュンピュン丸さん
構図やピントは私も毎回毎回悩んでるところなんですよね(^^;
私はとにかく写真を撮る行為そのものが楽しいので被写体はそこら辺にある物ならなんでもいいんですが、ちょうど会社の近くに西公園という素晴らしいロケーションがあるのでいつもそこに行っちゃいますね~
美術館なんかに行って絵画を見るのが好きなので、それで構図なんかが旨くなってるといいなぁ、と思うんですが、割と絵を見るだけで満足してしまうので写真に活かせてるかどうかは疑問ですf(^^;
>kiha28さん
毎日昼間に西公園に行って、不審人物さながらに辺りをキョロキョロしながら見回ってますから、とりあえずこんな場面を見つけることもあります(^^)
でもこの日は晴れたり曇ったりの天気だったんですが、撮ろうと思ったときには曇ったので、晴れるまでしばらく待っていたのでした。
投稿: chao | 2007年11月21日 (水) 22時46分