ランタナ3

ちなみにこのときの撮影で使ったレンズは 35mm f2.0 です。
全て絞りは開放で撮影しました。やはり良いレンズです(^^)
撮影:2007/10/06
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
2007年10月 8日 (月) 15時21分 花 | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
どの写真にコメントしようかと思いましたが、レンズのことがかかれているここに決めました(^^)
まず、泉にこのようなところがあることを始めて知りました。私の周りの方とも話題になったことがありませんでした。でも、なかなか雰囲気の良さそうなところですね。
それにしても可愛い花です。
単焦点の広角が欲しくなりますf(^^;
投稿: hantomo | 2007年10月 8日 (月) 18時33分
泉ボタニカルガーデンのことを知ったのは、西公園の植木市に置かれていたパンフレットがきっかけでした。
パンフレットを見て、なかなか良さげなので行ってみよう!となったのです。
春から秋までいつ来ても楽しめるところのようですよ。
私の勝手な思い込みですが、ニコンはD3を出したのをきっかけにして単焦点のAF-S化を始めるんではないかと期待してるんですがどうでしょうね?
DX 12mm f2.8 なんて出たらよだれが出ちゃいます(^^)
投稿: chao | 2007年10月 9日 (火) 21時11分
単焦点のAF-S化は、期待している方も多いのではないでしょうか。
私もそのうちの一人です(^^)
DX12mmf2.8は面白そうですね。ただ、最近のニコンのレンズはお高い傾向があるので、吉と出るか凶と出るかちょっと怖いですf(^^;
現行の35mmや28mm、24mmがf2.8からf2.0になって、円形絞りを採用したAF-Sが欲しいです。
投稿: hantomo | 2007年10月 9日 (火) 23時13分
お金が際限なく使えるようなら、D3 に 14-24mmf2.8G というとてつもないレンズの組み合わせでいきたいところなんですけどね(^^;
AF-S化とF値の低減となると、十数万にはなりそうな気がしますね。
ところで私は次のレンズには、実はレンズベビーを狙ってるのでした(^^)
これで鉄道写真を撮ると面白そうだなぁと思ってるんですが。。。
投稿: chao | 2007年10月10日 (水) 22時15分