ビル解体現場

仙台は広瀬通りと晩翠通りの交差点付近にある建物が解体されようとしています。
若干アンダー目にしてみました。
なかなかこういう現場にお目にかかることはないので撮ってみたのでした(^^;
撮影:2007/10/19
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 弘前城ペーパークラフト(2013.04.29)
- 藤田記念庭園 和館と岩木山(2011.06.27)
- せんだいメディアテークの一年(2011.04.19)
- 長いつらら(2011.01.23)
- 黒石のこみせ(2011.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
曇天模様の空色もこの解体シーンの雰囲気を出していますよねぇ。
見られそうで、なかなか見ることのないシーン。
ここで暮らしていた人、もしくは働いていた人がいた、っていうのを思うと
コワされていく建物が寂しそうに見えてきます。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年10月31日 (水) 22時13分
先日は風邪を引かれていたそうで、大変でしたね。
もうよくなったのでしょうか。
この写真の建物は、なんだか戦時中破壊されたかのような雰囲気もありますね。
やや暗めなのが、何となく寂しげに感じさせます。
投稿: hantomo | 2007年10月31日 (水) 22時49分
この建物、私が中学生の時からあったんです。 いや、もっと前からあったんでしょうが。
通学のバスの中からぼーっと見ていた記憶がよみがえります。
記憶の建物が消えていくと、自分の記憶も消されていくようでさみしさを感じます(TT)
妙に光が差し込むようになった公済病院が目立ったりして(笑)
投稿: 水無月 | 2007年10月31日 (水) 23時03分
>ピュンピュン丸さん
ちょうど、どんよりとした曇り空だったのが良かったです(^^)
曇り空の質感って結構好きなんですが、曇りって気分的に写欲を向上させないのが難点ですね。。。
自分の今いる会社のビルが解体されるシーンを想像してみると、あんなことやこんなことがいろいろあったなぁ、なんて感慨に浸っていそうな気がします。
無機質な鉄筋コンクリートの建造物ですが、お疲れさん、と言ってあげたい気もしてきますね。
>hantomoさん
今日は久々に会社に出てきましたが、あと2時間というところで身体がヘバってきました。
体力の回復にもうちょっと時間がかかるのと、咳や洟が出るのと、声がまだおかしいというのがあって本調子ではないんですが、明日(11/1)は東京に出張なのでなんとか頑張ってきます(^^;
そういえば、中東で爆破されたビルの映像はこんな感じだった気がしますね。
完璧に秩序だった物が崩壊していく様というのは物悲しいものがあります。。。
>水無月さん
会社の近くの建物だったにもかかわらず、ビルの目の前にあった宝くじ売り場のおかげか、背後にあったこのビルはひどく印象が薄いものでした(^^;
最近はポツポツと駐車場が近くに増え始めましたが、そういえば前は何が建ってたんだっけ?って考えても出てこないところがあるのが悲しいところです。。。
確かに、完全に解体されてしまったら公済病院は目立つでしょうね。
演歌歌手の公演の垂れ幕も目立つかも(^^)
投稿: chao | 2007年11月 1日 (木) 00時17分