石巻線 前谷地-涌谷 (むら雲・夕暮れ・C11325)

夕方頃になって青空の面積が広がってきて、夕焼けも見られるようになりました。
こんな空模様のときは、もちろん広角レンズで大きく空を入れて撮ったのでした(^o^)
撮影:2007/10/15
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 奥羽本線 川部-北常盤 (C58239・キハ141系・青空・雲)(2016.09.22)
- 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 (C58239・太陽・青空)(2016.09.21)
- 奥羽本線 北常盤-川部 (C58239・キハ141系・稲穂)(2016.09.19)
- 奥羽本線 津軽新城-鶴ヶ坂 (C58239)(2016.09.17)
- 奥羽本線 北常盤-浪岡 (C58239・キハ141系・岩木山・天使の梯子)(2016.09.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 石巻線」カテゴリの記事
- 石巻線 渡波-陸前稲井 (刈り取り前の稲穂・キハ48)(2009.10.27)
- 石巻線 石巻-陸前稲井 (青空・雲・鉄橋・C11325)(2009.10.25)
- 石巻線 前谷地-涌谷 (青空・雲・C11325)(2009.10.16)
- しばしの休息(2009.10.15)
- 石巻線 陸前稲井-石巻 (太陽・青空・旧北上川・鉄橋・C11325)(2009.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イイ空ですね!
雲の状態や、ほんのり染まっている雲がイイ感じです!
こういう空なら思いきって取り入れるのが一番ですよね。
こういう絵を撮りたいなぁ…と思っても
こういう状況はなかなかないと思います。
その他今回もイイ作品が拝めてよかったです(^^)
投稿: まてゅー | 2007年10月16日 (火) 20時20分
おおっ、なんともchaoさまらしい一枚ですな!
夕刻になると自分もここいらへんに行ってしまいます。
しかーし、どうも週末は天気がずっと悪いらしくてこんな空には出会えないとか…
肝心な時に風邪引いた自分がうらめしいやら
投稿: 水無月 | 2007年10月16日 (火) 21時46分
>まてゅーさん
昼過ぎからはどんよりした雲が広がったのでもう日は出ないかと思っていましたが、思いがけず素晴らしい景色を写し込むことができて本当に幸運でした(^^)
直前にキハを試し撮りして構図を練ることができたのも良かったです。
>水無月さん
この周辺は電柱と電線が多いのがネックですが、なんとかうまくかわすことができました。
日曜日は「曇時々晴」の予報が出てますね。15日の予報も「曇時々晴」だったんですよ(^^)
週間予報なんてほとんどあてにはしてませんが、ちょっと期待させる予報ではないですか?
投稿: chao | 2007年10月17日 (水) 00時49分
ついついSLをメインで撮ってしまいがちで、自分は面白味の無い写真ばかりです。根本的に望遠ばかり使っているのでダメですねぇ。広角レンズ欲しいです。
投稿: kiha28 | 2007年10月17日 (水) 02時15分
自分の写真は広角主体で行こうと決めたのが、え~っと、まだ銀塩の頃に 20mm のレンズを買ってその魅力に取りつかれてからでした。
広角レンズを使い始めるとハマりますよ(^-^)
投稿: chao | 2007年10月17日 (水) 23時15分
広角....マジでハマりそうで怖いです(笑)。
投稿: kiha28 | 2007年10月18日 (木) 01時01分
是非ハマってください(^^)
今日は6コマを12mmで撮りました。広角は面白いですよ~
投稿: chao | 2007年10月18日 (木) 23時03分