とんぼ

hantomoさんの記事を見て、そういえば弘前でトンボの写真を撮ってたなぁ、と思い出したのでした(^^)
津軽弁ではトンボのことを『だんぶり』といいますが、実は私はその単語を生で使ってる場面に遭遇したことが無いんです。。。
まだ現役で使ってるところあるのかな?
撮影:2007/08/13
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- オグロプレーリードッグ(2016.09.10)
- 警戒の眼差し(2016.09.09)
- あかちゃんウサギ(2016.09.06)
- ラベンダーとモンシロチョウ(2013.07.15)
- この花とまれ(2012.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
だんぶりとはずいぶん面白い言い方ですね。
地元山形では蜂を「はぢ」ということはありますが・・・
背景のボケがきれいですね。
投稿: hantomo | 2007年8月29日 (水) 22時48分
標準語の単語からかけ離れてしまって、何が何だかよく判らないですね(^^;
髪の毛を『じゃんぼ』と言ったり、語源が何なのか興味があります(^^)
ちなみに蜂は『すがり』と言ったそうですが、今は使われてないかもしれません。
18-200mmの200mm絞り開放で撮りましたが、このボケは悪くないですね。
でも、ちょっと絞るとボケに目玉が付いたりするので気が抜けません。。。
投稿: chao | 2007年8月30日 (木) 23時03分