« 清水の茶屋 | トップページ | マンボウ »

2007年7月20日 (金)

梅小路の機関車たち



清水寺の後は、梅小路蒸気機関車館へとやってきました\(^o^)/


こんなにも沢山の蒸気機関車にお目にかかったことはありませんでした。


この日、構内を10分程運行するスチーム号の担当機関車は「8630」でした(右下)。


他に動体保存されている機関車「C621」「D51200」「C56160」の3両も見かけましたが、間近に見ることはかないませんでした。


撮影:2007/07/12

|

« 清水の茶屋 | トップページ | マンボウ »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントご無沙汰しなってしまいました。
一瞬「!?」と思いましたがこうやって並べて見ると圧巻ですよね。
梅小路は幼稚園の頃親父に連れてってもらった事があります。
当時の写真があるのですが、機嫌が悪かったのか笑顔で写ってなく…(笑)。
今は地元はともかく山口線や磐越西線などでSLが走ってますが、
また機会があったら行ってみたいと思っています。

投稿: まてゅー | 2007年7月21日 (土) 18時16分

やっぱり京都へ来たからにはここに寄らないわけにはいきませんでした(^^;
小さい頃に梅小路の蒸気を見れたとは羨ましいですね。
私はといえば、蒸気機関車は図鑑の中の世界だったのでした。
山口線にはまた行ってみたいです。また山陰の出張が無いかな?

投稿: chao | 2007年7月22日 (日) 00時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅小路の機関車たち:

« 清水の茶屋 | トップページ | マンボウ »