新幹線バス

とある幼稚園が新幹線(!)の形をしたバスで西公園に遠足に来ていました。
もうこのカラーリングの新幹線は現役を退いてしまったのですが、子供たちには人気があるんでしょうね(^^)
今度は是非、E2系の形で作ってみて欲しいですね~
さて、明日月曜日より、嫁さんと京都界隈へ旅行に行ってきます。
そんなわけで、旅行中は(フィルムのスキャンなので本ブログの趣旨に反しますが)私の蒸気機関車の初期作品を自動アップでお送りしたいと思います。
撮影:2007/06/05
| 固定リンク
« 帰宅猫 | トップページ | 秩父鉄道 親鼻駅 »
「その他写真」カテゴリの記事
- 想い、届け(2013.08.28)
- こけしの灯篭(2011.01.22)
- 仙台の風景画(2009.12.26)
- Happy Christmas!!(2009.12.24)
- 白菜(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
E2系とはchaoさんらしい発想です(^^)
いつになっても新幹線はかっこよく、一度は乗ってみたい乗り物でしょうね。
新婚旅行は飛行機で行かれるとか。
明日の昼頃には現地に着いているんでしょうね。
気を付けて行ってらっしゃいませ。
投稿: hantomo | 2007年7月 8日 (日) 21時15分
実は私が幼稚園に入る前か入っていた頃は、SLが好きだったんですよ(^^)
その頃の記憶が今になってSLの追っかけというところまで来させてしまった訳なんですね~
大人になった今となっては、新幹線は単なる仕事での移動手段に成り下がってしまったのでした。。。
永らく日本の歴史の重要な位置を占めてきた場所は、今の私の目(カメラも(^^;)にどう写るのか、
非常に楽しみな旅行なのです♪
投稿: chao | 2007年7月 8日 (日) 21時58分
おばんです。
この200系、たしか東仙台だか泉方面のとある幼稚園で使っていると聞きました。
なかなか良くできてますよね。
この200系も実物を見ることが出来ないとはなんだか信じられません。
そういや仙台着の最終便はいつも200系だったなぁ…などと思い出してしまいました。
投稿: 水無月 | 2007年7月 8日 (日) 22時28分
車体には、「東仙台幼稚園」と書かれています。
しかしこの形でも量産されてる形式なんでしょうね。
200系についてちょっと調べてみたら、運転台の窓枠が丸くなってリニューアルされたK47という編成だけが白と緑のオリジナルに塗り戻されたようですね。
2階建て車両の個室に乗りたいと思ってたのに、一度も乗れずに終わってしまいました。。。
投稿: chao | 2007年7月 9日 (月) 05時08分