左沢線 柴橋-羽前高松

左沢線のキハ110系はこの路線だけの専用塗色で、なかなか良いカラーリングだと思います。
夏は蒸気機関車は真っ黒で暑苦しいですがf(^_^;、水色が涼しげに見えて良いですね。
撮影:2007/06/03
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 左沢線」カテゴリの記事
- 左沢線 羽前長崎-羽前金沢 (雪山・キハ100系)(2008.07.12)
- 左沢線 柴橋-羽前高松(2007.06.06)
- 左沢線 羽前金沢-羽前山辺(2007.06.04)
- 左沢線 羽前金沢-羽前山辺(2007.06.03)
- 左沢線 羽前高松-柴橋(2007.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
空の青。
水色の車体。
うわ~☆ 涼しい風を感じます。
投稿: ココア | 2007年6月 7日 (木) 00時49分
気動車に青系は似合うものが多いですね、
私は日高線のキハ40の色が大好きです。
実は五能より好きだったりします(^^;
投稿: sanma@ご隠居 | 2007年6月 7日 (木) 22時20分
>ココアさん
涼感漂うカラーリングは、真夏の青空によく合いますね。
涼しさが伝わったようで嬉しいです(^^)
>ご隠居様
私は数ある列車の中でも現在の五能色が一番好きですね~
五能線新作拝見しました!
やはり『連日時化て』の波模様がいかにも五能線といった感じがいいです。
『3日続いた猛吹雪』、こういう吹雪の場面が今度冬に行ったときに出てくれるといいんですが。。。
それにしても大間越のガケを登られていましたが、かなり高い所まで登られてますね。
俯瞰はやはり魅力です(^-^)
投稿: chao | 2007年6月 8日 (金) 00時10分
五能線の俯瞰、一番居心地がいいのはRAB俯瞰でしょうか、次がふにゃ丘、大間越は実は結構危険ですからあんまり好きではありません、笑
来る北上ご一緒しませんか?
投稿: sanma | 2007年6月 8日 (金) 08時50分
私もRAB俯瞰は好きですね~
そういやこの時期の五能って行ってないんですよね。。。
北上は是非ご一緒させて下さい(^-^)
久々のD51、爆煙を堪能したいです。
土曜日はC57撮ってきま~す\(^o^)/
投稿: chao | 2007年6月 9日 (土) 00時34分
この車両でこのカラーリングがあったとは知りませんでした。
でもいい色ですよね。青い空とベストマッチです。
この車両はJR化後の車両ですが、意外と絵になりますよね。
投稿: まてゅー | 2007年6月10日 (日) 08時47分
>まてゅーさん
左沢線という区間の短いローカル線だけが違うカラーリングというのが謎です。。。
キハ110系は、実は好きな車両なんです。
キハ40系の方がもっと好きですけどねf(^_^;
投稿: chao | 2007年6月10日 (日) 23時59分