« すずめ踊り | トップページ | 五能線 陸奥赤石-陸奥柳田 (青空・小山・五能タラコ混色) »

2007年5月14日 (月)

いのちのきらめき



地球上の生命の源である太陽と、太陽の光を受けるけやきの木を対置してみました。


ガラにも無い写真ですが(^^;


撮影:2007/05/08

|

« すずめ踊り | トップページ | 五能線 陸奥赤石-陸奥柳田 (青空・小山・五能タラコ混色) »

」カテゴリの記事

コメント

完全な逆光でありながら、青空がきれいにでていてきれいですね。
すっきりしたイイ写真ですよ。

投稿: hantomo | 2007年5月15日 (火) 00時44分

私も何だか気になる写真だなって思いました。変な言い方ですが、心の中を表現するために作った風景を感じました。魅力的なのでPCの壁紙にさせていただきました。いつもの私なら断然一つ上の耕作地と五能線の物なんですけど、今回はこの光を頂戴しました。ありがとうございます。

投稿: 鉄代 | 2007年5月15日 (火) 08時36分

ガラにもないだなんて…;;スゴク素敵な写真だなって思いますw
太陽は命の源なんですね。。
ずっと見てても飽きないくらい素敵です。
なんだか元気をもらえた気がします。ありがとうございます☆

投稿: たんぽぽ | 2007年5月15日 (火) 13時36分

>hantomoさん
撮ったままだと太陽と空の境界がはっきりしすぎていたので、
トーンカーブをいじってぼかしていますf(^^;
仙台国際センター前のケヤキの木を撮ってみました。

>鉄代さん
実はタイトルは後付けですが(^^;、すっくと伸びていた1本のケヤキの木が太陽の光を
受けて一生懸命に生きているようで、健気な感じがしたのでした。

>たんぽぽさん
地球は太陽から程よい位置にあって、水がちょうど液体で存在することができたおかげで
生命が育まれる素地ができたのだと聞いていますが、今私たちが生きているのは
なんという自然の絶妙な技なのか!と思います(^^)

投稿: chao | 2007年5月15日 (火) 23時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いのちのきらめき:

« すずめ踊り | トップページ | 五能線 陸奥赤石-陸奥柳田 (青空・小山・五能タラコ混色) »