薄暮の桜

花見山からの帰り際、行きに東北自動車道の白石IC付近を走行中に見えたお寺の立派な桜を撮ろうと思い、暗くて風が強かったんですが寄り道してきました。
ブルーに染まった桜も良い感じです(^^)
撮影:2007/04/14
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
切り絵みたいで素敵ですね!この空のグラデーションがまた美しい~!
何だか昔話の一場面のようです。
投稿: 育葉 | 2007年4月15日 (日) 20時57分
撮ってるときはこういう絵をイメージしてなかったんですが、出来上がりを見てみてなかなか良かったのは嬉しかったです(^^)
写真はこういった偶然性があるのが面白いところですね。
投稿: chao | 2007年4月15日 (日) 21時31分
影絵みたいでとっても綺麗ですね!桜のシルエットもステキだし!!
すごく基本的な事を聞くのですが、これって夕方なんですか???
それとも逆光になってるとか???
何の知識もないのに気になってしまうのです・・
投稿: たんぽぽ | 2007年4月17日 (火) 08時46分
これは夕焼けも終わって日が沈んでしまった後なのです。
暗いので三脚を使ってブレないようにしています。
それと、手持ちのレンズの中で一番広く写せるレンズを使ったので空のグラデーションがはっきりと出ました。
今度は連休中に弘前の桜を撮るのが楽しみです(^^)
投稿: chao | 2007年4月17日 (火) 22時55分