« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月の80件の記事

2007年4月30日 (月)

気仙沼線 大谷海岸-小金沢



まてゅーさんのマネをしたわけではないんですがf(^_^;、

たまたま大谷海岸駅近くで鯉のぼりが上がっていたので、昼飯を食ってから嫁さんに無理を言って(^_^;1時間待って撮影しました。


撮影:2007/04/30

| | コメント (2) | トラックバック (0)

赤いチューリップ



先日は黄色いチューリップでしたが、今度は赤いチューリップが2輪だけ、草むらの中で咲いていたのでした。


背景にピントが合いやすい物(枯れ草)があるので、このときはマニュアルでピントを合わせました。


後ろ側にピントが合うことってよくあるんですよ。。。


撮影:2007/04/30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 本吉駅



嫁さんの実家へ普通列車を使って行ってきました。


本吉駅に着くと、なんと「こがね」が止まっているではありませんか!


思わず撮影してしまったのでしたf(^_^;


撮影:2007/04/29

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月29日 (日)

五能線 鶴泊-板柳 (曇天・ふきのとう・岩木山・ブナ編成)



これは一年前に撮影した写真です。


バッケ(ふきのとう)が成長してかなり大きくなってます。


背後にはうっすらと岩木山が見えますね。


今年も弘前の実家に行ってきますが、今回は連休後半に行ってきます。


撮影:2006/04/30

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

桜にヒヨドリ



今日はお買い物でしたので写真を撮る暇がなかったのでf(^_^;

過去の写真から選んでみました。榴ヶ岡公園で見かけたヒヨドリです。


これはAF-S 80-200mm F2.8Dで撮りましたが、このレンズは極めてシャープな描写をします。

これに比べると、AF-S VR 18-200mmF3.5-5.6G の描写はかなり甘いですね。。。


撮影:2007/04/08

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金)

黄色いチューリップ



何故だか一輪だけ咲いていた黄色いチューリップです。


今日は風が強かったですが、春の日差しが心地よい昼間でした。


撮影:2007/04/27

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仲間



同じ株から生えたタンポポですが、それぞれに個性がありますね(^^)


撮影:2007/04/27

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月26日 (木)

浮かぶ花びら



風が吹くと花が舞い散る光景が見られましたが、


そこは撮るのが難しくて撮れなかったので(^_^;)


水溜りに浮かぶ花びらを撮ってみたのでした。


撮影:2007/04/26

| | コメント (4) | トラックバック (0)

イチョウの赤ちゃん



イチョウの葉が芽吹いていましたよ(^^)


小さい頃からちゃんとイチョウの葉の形をしてますね。


撮影:2007/04/26

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水)

濡れそぼつ



今日は生憎の雨でした。


桜は雨に濡れて、少ししおれかけていました。


西公園の園内に沢山あった屋台はもう店じまいしており、園内はひっそりと静まり返っていました。


撮影:2007/04/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

世界の真ん中で



椿が一輪、桜が散った草むらに落ち、あたかも『世界の真ん中に私はいる!』と主張しているかのようでした。


撮影:2007/04/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アヒルが飛んだ!?



なんと、あの広瀬川でよく見かけるアヒルが飛んだのです!


アヒルって飛ぶんですね。。。


あるいは、ひょっとして彼はアヒルじゃないのでしょうか?


このとき付けてたレンズは17-55mmだったので、かなりトリミングしてますf(^_^;


撮影:2007/04/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月24日 (火)

宵の桜



仙台に戻ってきて、東照宮の雰囲気が良かったので散り際の桜の木を撮ってきたのでした。


撮影:2007/04/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

城ヶ倉渓谷



城ヶ倉大橋からの眺めはなかなか絶景なのです(^-^)


撮影:2007/04/22

| | コメント (2) | トラックバック (0)

岩木山神社 本殿



21・22日は弘前へ嫁さんの家族を招待して、ウチの両親と嶽温泉でお食事会をしてきたのでした(^^)


22日の朝、岩木山神社へ寄ってきました。


撮影:2007/04/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月23日 (月)

花ひとひら



榴ヶ岡公園を見終わって駐車場に戻ってみると、車のフロントガラスに桜の花びらが一枚落ちていたのでした。


※ 本日アップの写真は全て榴ヶ岡公園で撮影しました。


撮影:2007/04/23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宴の後



桜の花が散った後は、周囲がピンク色の絨毯に早変わり。


撮影:2007/04/23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休息



桜の花びらが苔むした桜の樹に舞い散って、ひと休みしているかのようでした。


撮影:2007/04/23

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

エビ反り



寝っ転がって伸びてます(^^)


背中をこすって掻いてるのかな?


撮影:2007/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマザクラ



やはりサクラは青空に映えますね~


撮影:2007/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

昼寝



なんだか気持ち良さそうにしてますね~(^-^)


撮影:2007/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉っぱに埋もれて



昨日の朝に久々に見かけた弁当屋の猫です。


葉っぱの中でうずくまっていたのでした。


只今弘前に来ておりますので、この写真は自動アップです。


五能線は行けませんので悪しからず。。。


撮影:2007/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金)

ぷい



寝返り打って、向こうを向いてしまいました。


片足を上げてるのがユーモラスな感じです(^^)


撮影:2007/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毛づくろい



心地よい春の日の昼下がり、


気持ち良さそうに毛づくろいなどしていたのでした。


撮影:2007/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何見てんニャ?



西公園にある天文台の裏を歩いていたら、なんと以前こちらで見かけた猫がいたのでした\(^o^)/


前とは印象が違って人懐っこそうに見えましたね~


撮影:2007/04/20

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スポットライト



今日は天気が良かったので、木漏れ日を受けて輝く桜の花を撮ることができました。


隣の大きな木の影の部分を背景にして花が引き立つようにしてみたのですがどうでしょう?


撮影:2007/04/20

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仙山線 東照宮-北仙台



東照宮の桜が咲いたら絶対にこれを撮ろうと思っていたんですが

最近は曇りがちの天気が多くてなかなか撮れずにいたところ、

今朝は晴れたので電車が来るのを待ってようやく撮ることができました\(^o^)/


撮影:2007/04/20

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木)



なんだか着物の柄のような感じがします(^^)


撮影:2007/04/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒヨドリと桜



西公園の桜には沢山のヒヨドリが集まり、思い思いに花の蜜を吸っていたのでした。


撮影:2007/04/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水溜りの桜



西公園は満開を迎え、水溜りにその姿を映していました。


花びらが水溜りに浮かんで華やかさを演出しています。


撮影:2007/04/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月18日 (水)

ピクニック



桜並木を眺めながら家族でピクニック、いいですね~(^^)


撮影:2007/04/15

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一目千本桜



船岡駅近くの歩道橋から大河原方面を望んだ風景です。


一目で千本とは誇張がありますが(^_^;河原沿いにずらりと桜の木が並んでいるのは壮観です(^-^)


撮影:2007/04/15

| | コメント (0)

東北本線 大河原-船岡



こちらは先月に登場したばかりのE721系です。


まだ乗ったことがないので一度乗ってみたいですね~


撮影:2007/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火)

チュッ☆



すんごく仲良しなネコですね(^-^)


確かどっちもメスだったと思いますが。。。


撮影:2007/04/17

| | コメント (4) | トラックバック (0)

伸び



今日は久々に猫たちに会いに行ってきました。


そしたらこの猫は伸びをしながらやってきました(^-^)


撮影:2007/04/17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カモのシンクロ



オナガガモのオスがお尻を出して水の中にもぐってます。しかも2羽(^^)


こんな光景は初めて見たのでした\(^o^)/


撮影:2007/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

桜並木



船岡駅から南側へ歩くこと約1kmの場所です。


小川を挟んで両脇に桜が並んで立っているのはなかなか壮観です。


撮影:2007/04/15

| | コメント (2) | トラックバック (0)

船岡の桜2



最初は船岡駅よりも北へと歩いていきました。


こちらは南側よりも人が少なく、桜をゆっくりと楽しむことができます。


撮影:2007/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のぼり



船岡へ行く途中、ある神社(?)で桜が咲いていたのを見つけて急遽寄り道をしたのでした。


撮影:2007/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

東北本線 船岡-大河原



久々の鉄道撮影は、花見がてらに撮ったこの写真でした(^-^)


午前は日が差していたものの、午後になってからはどんよりとした雲が覆ってしまいました。。。


撮影:2007/04/15

| | コメント (5) | トラックバック (0)

船岡の桜



今日は船岡の桜を見に行ってきました\(^o^)/


団体さんがぞろぞろとやってきて、桜を楽しみながら歩いていました。


撮影:2007/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜店



14・15日は仙台東照宮の春祭りで、沢山の人で賑わいました。


夜の出店の雰囲気がすごく好きなのです。


撮影:2007/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薄暮の桜



花見山からの帰り際、行きに東北自動車道の白石IC付近を走行中に見えたお寺の立派な桜を撮ろうと思い、暗くて風が強かったんですが寄り道してきました。


ブルーに染まった桜も良い感じです(^^)


撮影:2007/04/14

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

饗宴



花見山ではこれでもかと云わんばかりの花々のボリュームに圧倒されてしまいます(^-^)


人の多さと車の渋滞にも圧倒されましたが。。。


撮影:2007/04/14

| | コメント (5) | トラックバック (0)

花見山の道



花見山にしては花の無い道ですが、木が影を落としている様がなんだか心地よかったのでした。


撮影:2007/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サクラ三兄弟



3本(としておきましょうf(^_^;)の桜の木が見頃を迎え、大きな存在感を示していたのです。


撮影:2007/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花見山の花々



花見山の中腹からは、向かいの山の斜面に咲く花々を見渡すことができます。


色とりどりの花が密集して咲いている様は、ここでしか見られない光景ではないかと思います。


撮影:2007/04/14

| | コメント (2) | トラックバック (0)

花見山



昨年に引き続き、福島市にある花見山へとやってきました\(^o^)/


とにかくすごい人の数でしたね~


撮影:2007/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

桜と屋台



仙台西公園では屋台が立ち並び、祭りの気分を盛り上げていました。


屋台のお好み焼きってうまいですよね(^^)


撮影:2007/04/12

| | コメント (2) | トラックバック (0)

飛翔する鳩



今朝サクラを撮っていると、偶然ハトが自分の方に飛んできたので咄嗟にカメラを向けて撮ったのがこの1枚です。


このときは絞りを開放にしていたのでシャッタースピードが速くなって写しとめることができました\(^o^)/


撮影:2007/04/12

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東照宮の桜



仙台東照宮の本殿脇に咲く桜です。


本殿と絡めて撮るのは難しいのでした。。。


撮影:2007/04/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東照宮裏の桜



東照宮の裏手にあるマンションの敷地に咲くサクラです。


そんな場所にある割には見事なサクラでした\(^o^)/


撮影:2007/04/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月11日 (水)

天満宮の桜2



少し離れて遠めに見たところです。


ピンク色が鮮やかですね~


撮影:2007/04/11

| | コメント (2) | トラックバック (0)

天満宮の桜



榴ヶ岡公園の近くにある天満宮の桜は見事な花を咲かせていました。


榴ヶ岡公園の桜よりも花のボリュームがあって、見ごたえがあります(^^)


撮影:2007/04/11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

宴を眺める



西公園では露店も沢山出ていてお祭気分が盛り上がっています。


16日の19:00からは満開を祝して花火の打ち上げがあるようです(^-^)


撮影:2007/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グラデーション



桜の花びらが開くにしたがって、濃いピンクの色から白い色へと変化していくのが解りますね。


撮影:2007/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝起き



今朝、自宅を出てすぐのところで猫が寝っころがっていたんですが、


撮ろうとしたら気配を察知したのか起き上がって向こうへ行ってしまいました。。。


撮影:2007/04/10

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月 9日 (月)

榴ヶ岡公園の猫



猫を見かけたので、やはり撮ってしまいました~(^-^)


他の人の後を付けていたので、食べ物が欲しいなぁ、って思ってたんでしょうか。


そういえば最近は煮干しを持ってないので買っておかないといけないなぁ、と思ったのでした。


撮影:2007/04/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

咲き誇る



実は今朝も榴ヶ岡公園に行ってきたのでした(^^)


桜は撮り飽きないですね~


撮影:2007/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤白つばき



椿にはこんな模様のものもあるんですね。


榴ヶ岡公園で見つけたのでした。


撮影:2007/04/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

可憐な桜



ちっちゃな株の濃いピンクの桜が可憐に咲いてます。


撮影:2007/04/08

| | コメント (2)

ふわり



もうすぐ咲こうかというつぼみと咲いた花とが一緒になっている株もなかなかいいもんです(^-^)


撮影:2007/04/08

| | コメント (2)

雨上がりの桜



50mmの単焦点レンズで撮影しました。


高倍率ズームレンズでは出し得ないボケ具合がきれいです。


撮影:2007/04/08

| | コメント (0)

提灯桜



今日は桜を見に榴ヶ岡公園にやってきましたが、やはりまだ咲き始めですね。次の土日が見頃でしょう(^^)


写真は、地面につくくらいに低い位置に枝が垂れ下がっている桜を上から見下ろしてみたものです。


沢山の提灯が提がっているような感じがしました(^-^)


撮影:2007/04/08

| | コメント (0)

2007年4月 7日 (土)

勝山公園の桜2



こちらも勝山公園の同じ桜の樹です。


ここまで咲いていたのになんで今まで気づかなかったんだろう?


向かいのパン屋さんに気をとられていたからかなぁ。。。


撮影:2007/04/07

| | コメント (2)

桜のブラインド



桜の枝の分かれ方が互い違いになっているのがよ~く解る一コマですね(^^)


撮影:2007/04/07

| | コメント (4)

勝山公園の桜



勝山公園ではもうこんなに咲いていたのでした\(^o^)/


これを見ては撮らずにはいられないわけで、近くのコインパーキングに車を止めて撮ってきたのでした。


撮影:2007/04/07

| | コメント (0)

2007年4月 6日 (金)

カテゴリの不具合について

現在、右側にあるカテゴリーの中で「JR 」で始まるもののうち下半分はすべて「JR 東北新幹線」へのリンクになっています。

どうもココログの不具合っぽいので、ご不便をおかけしますが解消されるまでしばらくお待ちくださいm( _ _ )m

| | コメント (0)

タンポポとイヌノフグリ



タンポポも咲き始めていました\(^o^)/


イヌノフグリと一緒に咲きそろって、春の陽気を満喫しているようでした。


撮影:2007/04/06

| | コメント (0)

サクラ開花!



今日は仙台で開花宣言が出されました。


西公園では樹上の花は全く咲いていませんでしたが、樹の根元にはいくつか花がほころんでいました(*^_^*)


春本番のはじまりです!


撮影:2007/04/06

| | コメント (2)

ジョウビタキの春



すっかり花が散ってしまった梅の木の枝にジョウビタキのメスが止まっていました\(^o^)/


すごくカワイイですね~


撮影:2007/04/05

| | コメント (0)

2007年4月 4日 (水)

一輪のつばき



こちらは椿の花です。デジカメは赤い色が見た目よりも鮮やかになる傾向があるので椿の赤色を少し抑えてあります。


なかなか良い状態の椿の花が少なく、ようやく見つけた一輪でした。


皆様にはお祝いのコメントを頂いてありがとうございました。


末永く幸せに暮らせるように頑張ります\(^o^)/


撮影:2007/04/03

| | コメント (3)

2007年4月 3日 (火)

四つ葉のクローバー



さて、本日は区役所へ行って婚姻届を出して参りました\(^o^)/


お相手はといいますと、こちらの方です。


縁というのはどこに転がっているのか解らないもので、結婚まで話が進むとは思っても見ませんでしたね~


撮影:2006/05/30

| | コメント (16)

沈丁花



下の紅梅と同じ寺に咲いていた沈丁花(じんちょうげ)です。


この花はすごく良い香りがしますね。


撮影:2007/04/03

| | コメント (0)

紅梅



今朝、東照宮近くのお寺の境内を見ると紅梅がちょうど見頃だったので撮ってみました。


撮影:2007/04/03

| | コメント (0)

2007年4月 2日 (月)

真っ直ぐな道



とある農道のまっすぐな道です。


後から車が来ないかと、ヒヤヒヤしながら撮影してましたf(^_^;


撮影:2007/04/01

| | コメント (2)

ご対面



池の金魚を眺めているネコ君です(^-^)


食いたいなぁ~、でも泳げないなぁ~、なんて思ってるんでしょうか?


撮影:2007/04/02

| | コメント (3)

2007年4月 1日 (日)

くりはら田園鉄道 沢辺-大岡



これが私のくりでん最後の撮影でした。


かなり暗かったので流し撮りをしてみました。シャッタースピードは1/4秒です。


沢辺駅にも雨の中大勢のファンが詰め掛け、最後の別れを惜しんだのでした。


撮影:2007/03/31

| | コメント (4)

くりはら田園鉄道 尾松駅



この尾松駅の雰囲気が好きなのです。


赤い尾燈が、去る列車を見送る寂しさを感じさせました。


撮影:2007/03/31

| | コメント (0)

くりはら田園鉄道 栗駒-栗原田町



くりでんの最終日である平成19年3月31日、もう一度あの赤い列車を目に焼き付けておこうと思い、最後の訪問を行ったのでした。


所定の時刻とは全く違った時刻に列車が来ましたが、乗客が多すぎてダイヤ通りには運行できなかったのでしょうね。


撮影:2007/03/31

| | コメント (2)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »