仙山線 北仙台-東照宮

東照宮駅近くの踏切です。下に見えるは東照宮の鳥居です。
引っ越してから、東照宮が通勤路になったのでした(^-^)
撮影:2007/03/07
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 仙山線」カテゴリの記事
- 仙山線 東照宮-北仙台 (初詣の屋台・石鳥居・719系)(2011.01.04)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (東照宮の電球・踏切・E721系)(2009.12.24)
- 仙台駅 (雪のプラットホーム・719系・E721系)(2009.12.19)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (娘・石鳥居・紅葉・踏切・E721系)(2009.11.29)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (夜の宮町通り・踏切・719系)(2009.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このあたりを歩いてるのでしょうか?
実は、私はこの踏切の先の信号を右から来て宮町通りを仙台駅の方へ、車で移動してます(^^)
この通りは、朝夕と混むので、車での移動はちょっと大変です。
やはり、通勤中も「鉄」ですね(^-^)
投稿: hantomo | 2007年3月 7日 (水) 23時56分
なんと、そしたら私が歩いているところを見かけているかもしれませんね(^^)
仙台は朝夕の通勤時間帯はどこも混みますから、車の通勤は大変ですね。
私は歩くのが好きなので、歩いて通うようにしています。
東照宮の本殿脇を通ることになったので、楽しみが増えました\(^o^)/
投稿: chao | 2007年3月 8日 (木) 00時27分
おばんです。 東照宮あたりに引っ越されたのですね。
東照宮は「通り過ぎた」ことはあっても「行った」ことがないのです(汗)
市内の仙山線らしい光景があすこから見れるとは驚きです。
是非仙山線のレパートリーに加えたいですね。
投稿: 水無月 | 2007年3月 8日 (木) 22時46分
この写真は階段を下りようとしたときに偶然踏切が鳴ったので、シャッターチャンス!と思って撮ってみたのでした。
この場所では仙山線の列車でしばらく遊べそうです(^^)
投稿: chao | 2007年3月 9日 (金) 21時41分