只見線 会津桧原-会津西方

ピントが列車に合わずに手前の雪に合っていて、なんだかちょっとガックリなんですが、雰囲気は良いのでヨシとしましょうか。
撮影:2007/02/12
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 只見線」カテゴリの記事
- 只見線 根岸-会津高田 (曇り空・雪景色・C11325・旧客・DE101124)(2011.08.03)
- 只見線 会津坂下-塔寺 (雪・C11325)(2009.11.20)
- 只見線 若宮-新鶴 (夕日・C11325)(2009.11.02)
- 只見線 会津宮下-会津西方 (大谷川・大谷川橋梁・C11325)(2009.11.01)
- 只見線 会津蒲生-会津塩沢 (青空・第八只見川橋梁・只見川・蒲生岳・C11325)(2009.11.01)
コメント
うおー! これって登られたんですね(根性なしポイントでないよなー)
お疲れ様です。
今の時期は遠距離戦はギャンブルなので迷いますよね。
おいらは
水沼俯瞰=5分前まではばっちしでした…
3橋県道=途中まで雪中行軍するも天候悪化で引き返し…
と2連敗でした~
投稿: 水無月 | 2007年2月16日 (金) 18時28分
雪の中、たいしたものですね(^-^)
趣味をもたない人にはとうてい理解できないことをしますよね>我々写真愛好者
内のカミサンも冬の朝早くから写真を撮りに行くというと、ちょっとあきれてますf(^^;
投稿: hantomo | 2007年2月17日 (土) 00時03分
>水無月さん
先客がいらっしゃいましたので幾分楽でしたが、日頃の不摂生のためゼーゼー言いながら登りましたf(^_^;
この写真は撮ったままだとコントラストが弱いので画像調整してます。もうちょっと降りが弱いと良かったんですが。
2連敗とは残念でしたね、雪はホントに難しいですね〜
>hantomoさん
鉄道写真を撮るときなんかは端から見てるとほとんど不審者なんですよね。。。
誰かさんもきっと呆れてると思いますf(^_^;
投稿: CHAO | 2007年2月17日 (土) 09時59分