只見線 会津西方-会津宮下

会津西方駅周辺の集落の中を列車が通ります。
ブルーグレーの濃淡がいい感じです。
撮影:2007/02/12
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 只見線」カテゴリの記事
- 只見線 根岸-会津高田 (曇り空・雪景色・C11325・旧客・DE101124)(2011.08.03)
- 只見線 会津坂下-塔寺 (雪・C11325)(2009.11.20)
- 只見線 若宮-新鶴 (夕日・C11325)(2009.11.02)
- 只見線 会津宮下-会津西方 (大谷川・大谷川橋梁・C11325)(2009.11.01)
- 只見線 会津蒲生-会津塩沢 (青空・第八只見川橋梁・只見川・蒲生岳・C11325)(2009.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ゛ー、やっぱり鉄塔場所に上ったんですね。
凄いです。m(_ _)m
投稿: 水無月 | 2007年2月16日 (金) 18時29分
いやー、先客の方は鉄塔よりも大分上に登られてました。。。
しかし今シーズンは雪が少ないのでここまで登れたんだと思います。
春にもまた来たいですねー
投稿: CHAO | 2007年2月17日 (土) 10時15分
モノトーンの風景がいいですね。
木々の雪のつき具合もいい感じ(^^)
物音しない中ディーゼルカーのエンジン音だけが聞こえてきそうです。
この場所へ登るには一苦労する所なんでしょうか?
投稿: まてゅー | 2007年2月17日 (土) 18時19分
雪が降っているときは、音が雪に吸収されて静かな時が流れます。
この撮影ポイントは国道脇の登り口から数十メートルは登ると思います。
傾斜がきつい場所もあって、結構厳しいです(^_^;
投稿: CHAO | 2007年2月18日 (日) 07時13分