黒石 中野のもみじ3

月を入れて撮ってみました。
真っ赤なもみじがきれいでした。
撮影:2006/11/03
| 固定リンク
「秋」カテゴリの記事
- りんご(2016.10.17)
- 中野もみじ山2012(2012.11.14)
- 中野のもみじと滝(2011.10.30)
- 日本一の大銀杏(2010.11.29)
- 弘前城の紅葉(2010.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
なかなか深い味わいのある写真ですね(^^)
夜独特の雰囲気がいい味を感じます。
投稿: hantomo | 2006年11月10日 (金) 00時08分
わぁ〜すごい!月明かりの夜空に真っ赤っかが際だってる。中野のもみじは京都から取り寄せ移植したもみじ達なんですね。風土が違うのに見事に育っているのですね。すごいすごい!
投稿: LANDY | 2006年11月10日 (金) 09時58分
>hantomoさん
ライトアップされたもみじが美しく、最初はそれに夢中になって撮ってたんですが、途中で月が出ているのに気づいて月ともみじをテーマに撮ってみたのでした。
>LANDYさん
歴史あるもみじの山にはそんなエピソードがあるんですね。
そういえば青森のりんごはアメリカからジョン・イングという人が伝えたという説があります。
もみじもりんごも、青森の風土に適したものだったんですね(^o^)
投稿: chao | 2006年11月11日 (土) 11時53分