« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月の135件の記事

2006年10月31日 (火)

独り



一羽で海の上を飛んでいます。シルエットに孤独感がありますね。


撮影:2006/10/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)



沢山のウミネコが飛び去っていくところです。


ちょっとずつ近づいていったら、一気に大勢のウミネコが飛んでいったのでした(@_@)


撮影:2006/10/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

磯を飛ぶ



二羽のウミネコが荒波の上を飛んでいます。


鳥が飛ぶ姿はカッコイイですね。


撮影:2006/10/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海鳥



気仙沼の海を飛ぶ海鳥です。


撮影:2006/10/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月30日 (月)

興味津々



にぼしのエサをあげると、こちらを警戒しつつも食べてくれたのでした。


そのときの一コマですが、カメラを向けると何やら興味深げにこっちを覗いています。


撮影:2006/10/30

| | コメント (4) | トラックバック (1)

黒ぶちの猫



この猫は今日、西公園で初めて見かけました。


こちらを見かけるとこちらへ寄ってきたのでした。


撮影:2006/10/30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄色い葉



黄色い葉っぱが日の光に照らされて、美しく見えたのでした。


撮影:2006/10/30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぐったり



今朝のわんこです。


なんだかちょっとぐったりしてます(^_^)


撮影:2006/10/30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月29日 (日)

磊々峡4



岩場にひと際目立つ紅葉がありました。


撮影:2006/10/29

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磊々峡3



まだ色づいていない緑の葉からすっかり赤く色づいた葉まで、色とりどりの葉がにぎやかです。


撮影:2006/10/29

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磊々峡2



こちらは別の滝です。


滝の名前は全く記録してなかったので忘れてしまいましたf(^_^;


撮影:2006/10/29

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磊々峡1



今日は仙台は秋保温泉近くにある磊々峡(らいらいきょう)へとやってきました。


まだ赤くはなっていませんでしたが、黄色く色づいた葉っぱが秋を感じさせますね。


撮影:2006/10/29

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月28日 (土)

気仙沼線 大谷海岸-小金沢



この日、会社を休んで気仙沼線へとやってきました。


波は荒くて迫力があったんですが、このときはちょうど波が引いたときに列車がきました。。。


撮影:2006/10/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-大谷海岸



ひょろっと細長い一本杉が特徴的だったこの場所ですが、伐られてしまってました(>_<)


代わりに柿の木にしてみました。


撮影:2006/10/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-本吉



なんとかして海を入れたいと思ったんですが、海は荒れてなかなか近づくことができず、結局近くから見上げの構図になりました。


撮影:2006/10/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 大谷海岸駅



大谷海岸駅の跨線橋の上からの撮影です。


松の木の向こうに海が見えます。


撮影:2006/10/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-大谷海岸



それにしても、ホントに最近は逆光で撮影することが多くなりました。


この場所は早朝に来ると列車の正面に光が当たります。


撮影:2006/10/25

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年10月27日 (金)

太猫



丸々と太った猫ですね。


よくエサを与えられて、いい環境にあるのかもしれません。


私も煮干をあげてしまいましたし(^^)


撮影:2006/10/27

| | コメント (2) | トラックバック (1)

反省



うつむき加減が反省っぽいですが、多分全然反省なんかしてないでしょうf(^_^;


撮影:2006/10/27

| | コメント (2) | トラックバック (0)

てくてく



シャッタースピードを1/25秒にして歩いているところを流してみたら、背景がフワっとして猫が浮き出て好い感じです(^-^)


撮影:2006/10/26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白猫



お昼休み、これから会社に帰って昼食を食べようと思って歩いていると、少しまだらの茶毛が混じった白猫と出会いました。


とても人懐っこい猫でした(^-^)


撮影:2006/10/26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おすわり



ちょこんと座ってぼーっとしている様子が、なんだかちょっと淋しげに見えます。


撮影:2006/10/17

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月26日 (木)

磐越東線 要田-三春



辺りはすっかり暗くなりました。


夜汽車の雰囲気が良い感じです。


撮影:2006/10/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 神俣-菅谷



ちょうど農作業中で軽トラが止まってますね。


長閑な田園の一風景です。


撮影:2006/10/22

| | コメント (2) | トラックバック (0)

磐越東線 川前-夏井



紅葉が始まって少し赤く色づいたモミジを前景に、鉄橋を渡るC11を捉えました。


撮影:2006/10/22

| | コメント (0) | トラックバック (1)

磐越東線 江田-川前



列車通過直前になって曇ってしまいました。。。


そのくせ通過して少ししたら晴れるし(;_;)


撮影:2006/10/22

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月25日 (水)

磐越東線 舞木-三春



これまた逆光で撮ってます。


はさ掛けの稲が風情がありますね。


撮影:2006/10/22

| | コメント (2) | トラックバック (0)

磐越東線 川前-江田



川前駅の発車直後ですが、煙は薄くなりました。


そして太陽は雲の陰へ。。。


撮影:2006/10/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月24日 (火)

磐越東線 神俣-小野新町



神俣駅の跨線橋の上から見下ろしです。


白煙が絡みつく感じがちょっといいです。


撮影:2006/10/22

| | コメント (2) | トラックバック (0)

磐越東線 夏井-川前



後追いで撮ってみましたが、白煙が光に映えてなかなか好い感じになりました。


撮影:2006/10/22

| | コメント (3)

2006年10月23日 (月)

磐越東線 三春-舞木



駅のホームの端っこで後追いで撮ってみました。


車窓がもっと明るいかと思ってましたがそんなに明るくは無く、テールライトの方が大分目立ちますね。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 菅谷-大越



ちょうど客車だけが反対側の向こうにある森の影になってしまいました。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 川前-夏井



この場所は線路が一段低い場所を走るのですが、この場所の雰囲気が好きなのです。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 江田-川前



これまた逆光です。


どうも最近はあえて逆光にすることが多くなりました。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 小川郷-江田



午後の最初は夏井川第一発電所の前ですが、場所の選考に失敗しましたね。。。


撮影:2006/10/21

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月22日 (日)

磐越東線 川前-江田



川前駅の発車直後ですが、白煙が風で進行方向になびいてしまいました。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 小野新町-夏井



こちらも逆光に白煙が映えるようにしてみました。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越東線 神俣-小野新町



次は、古い家屋を見つけたのでそれをメインにしてみました。


『官公シャツ』がいい感じです(^-^)


撮影:2006/10/21

| | コメント (2) | トラックバック (0)

磐越東線 三春-要田



今回は久々に(3ヶ月ぶり!)蒸気機関車の撮影に行ってきました。


場所は磐越東線です。


まずは逆光に白煙が映える場所にと思い、少し高いところから撮りました。

太陽のゴーストはレタッチして消してあります。


撮影:2006/10/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月21日 (土)

秋の風景



紅葉した葉っぱがベンチの周りに落ちて、すっかり秋らしい感じになっています。


撮影:2006/10/16

| | コメント (2) | トラックバック (0)

勾当台公園



勾当台公園の前です。


雲も無く晴れ渡った青空の下、清々しい太陽の光を受けて公園の木々も嬉しそうな感じを受けたのでした。


撮影:2006/10/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

けやきと月と



頭上のけやきの木の葉を見上げてみてみると、そこにはお月様が顔を覗かせていたのでした。


只今、磐越東線にて撮影中です。自動アップにてお届けしております。


撮影:2006/10/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月20日 (金)

哀愁



後姿が哀愁を漂わせています。


スポットライトが当たっているかのような下草の枯れ具合がいい感じです。


撮影:2006/10/20

| | コメント (3) | トラックバック (0)

あおむけ



下の写真もそうでしたが、これも寝返りをしているところです。


なんともかわいいお腹です(^o^)


撮影:2006/10/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンザーイ



猫がバンザイしてます(^o^)


しかしピントは手前の後ろ足へ(>_<)


オートフォーカスをグループダイナミックAFにしてたんですが、慣れないことはするもんじゃないですね。。。


撮影:2006/10/20

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月19日 (木)

あくび



スタコラ逃げはしませんでしたが、ちょっとずつこっちから遠ざかるようにして歩いていったのでしたf(^_^;


そして森の中へと入り、あくびをしていました(^-^)


撮影:2006/10/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木の下で



木の下でこっちを見つめてます。


先月あたりまでにこの猫を見かけたときは、こっちの姿を見ると一目散に逃げてたんですが、今日は逃げませんでした(^-^)


しかしまだ距離は遠めです。


撮影:2006/10/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木陰



木の陰がくっきりと映った原っぱで、ハトが何やらついばんでいました。


撮影:2006/10/19

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝日



今朝は日が差して、心地よい朝を迎えたのでした。


撮影:2006/10/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くつろぐ



今朝は西公園へと猫に会いに行ってきました。


寝ながら毛づくろいに夢中でした。


撮影:2006/10/19

| | コメント (2) | トラックバック (0)

狛犬ポートレート



通勤途中にある、とある神社の狛犬です。


なんだかおすましした猫に似て、人柄(狛犬柄?)を感じさせますね。


撮影:2006/10/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月18日 (水)

おすまし顔



今日はいろんな表情を見せてくれました。


また会ってくれるかな?


撮影:2006/10/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遠くを見つめて



にぼしのエサをあげつつバシャバシャ写真を撮ってたのでした。


撮影:2006/10/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気弱な猫



下の三毛猫を見送って後ろを振り返ると、この猫がやってきました\(^o^)/


なんとなくオドオドして、気が弱そうな猫です。


撮影:2006/10/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また会う日まで



ずっとこの猫を見てましたが、飽きてしまったのかてくてくと歩いて行ってしまいました。


撮影:2006/10/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

警戒の眼差し



この猫は今日初めて見かけたんですが、思い切り警戒してますねf(^_^;


撮影:2006/10/18

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月17日 (火)

蔵王の紅葉



「道中まつり」の後は蔵王へ行ってきましたが、お釜へと至る道はむちゃくちゃ車が混んでたので、途中の駐車場で景色を楽しんでから帰ってきたのでした。


紅葉の色づきが所々に見えて、なかなかいい感じです。


撮影:2006/10/15

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月16日 (月)

イモリ



池があり、アカハライモリが沢山棲息していたのでした。


撮影:2006/10/15

| | コメント (2) | トラックバック (0)

茶屋



何も置いていない茶屋でしたので、大名行列の小道具として茶屋を作っていたのでしょうか。


撮影:2006/10/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)



さらに上へと登ると、四方峠という古戦場にもなった場所があり、そこに建っている櫓に登るとこの景色が見えるのです。


撮影:2006/10/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風流を愉しむ



道中まつりのメイン会場をさらに上へと登ると、茶屋があって、お菓子と抹茶のおもてなし頂きました。


撮影:2006/10/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)



蔵王町の「道中まつり」へとやってきました。


来るのが遅かったので大名行列は終わってしまっていましたが、鎧兜の展示を見ることが出来ました。


※昨日は訳あってブログのアップができませんでした。どうもすみませんm(_o_)m


撮影:2006/10/15

| | コメント (4)

2006年10月14日 (土)

秋の気配



落ち葉もそこそこに落ちているようになり、少しずつ秋が進行していることを感じさせます。


撮影:2006/10/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おちびちゃん



久々にこの猫に会いに行ったら、いつも世話をしていると思しき人が、袋を沢山抱えてエサを与えていたのでした。

周りには猫たちが勢ぞろい。この方が飼い主といってもいいくらいですね。

猫たちの世話をして頂いて、頭が下がります。


この猫の名前は「おちびちゃん」。なんだか最近ちょっと大人びてきた気がします。


撮影:2006/10/13

| | コメント (0) | トラックバック (1)

一輪の花



これも展示されていた庭なんですが、一輪のピンクの花が庭の趣に華やぎを与えていたのでした。


撮影:2006/10/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まぁ一杯



こちらも庭が展示されていましたが、お父さん方には羨ましい、飲める庭です(^o^)


撮影:2006/10/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お庭



西公園で「植木市」が開かれていたので、昼休みに行ってきました。


庭を展示販売していて、なかなかおしゃれな庭だったのでした。


撮影:2006/10/13

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年10月13日 (金)

きょうのわんこ



会社近くのわんこです。


ぐーぐー寝てたんですが、カメラのシャッター音に気づいたみたいでこっち向いてくれました。


撮影:2006/10/13

| | コメント (2) | トラックバック (0)

淡い思い出



木の葉の影が、白壁に淡い影を落としていたのでした。


まるで遠い昔の思い出を映し出すかのように ───


撮影:2006/10/13

| | コメント (4) | トラックバック (0)

秋の空



筋状の雲が、あぁもう秋だなぁと感じさせます。


しかしイチョウの色づきはまだ始まったばかり。秋本番はまだまだなのです。


撮影:2006/10/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公園



公園の遊具がなんだかほのぼのとして好い感じだったのでした。


撮影:2006/10/13

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月12日 (木)

芋煮会



学生さんでしょうか、広瀬川の河原で芋煮会をしていました。


仙台では河原で芋煮会というのが秋の風物詩なのです。


撮影:2006/10/12

| | コメント (2) | トラックバック (0)

紅葉



さくらの葉がもうこんなに紅葉している木がありました。


日々刻々と訪れる秋の気配を感じるのもまたいいもんです(^-^)


撮影:2006/10/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わんぱく犬



今日のお昼、仙台国際センター脇の遊歩道を歩いていると、犬を散歩に連れに来たおじさんと出会いました。


このわんこがすごくめんこい!


撮影:2006/10/12

| | コメント (2) | トラックバック (0)

黒猫



ブルドーザの影に隠れてこちらを警戒しています。


少し近寄ったら、案の定スタコラ逃げていってしまいました(^_^;;;


撮影:2006/10/07

| | コメント (2)

2006年10月11日 (水)

厳美渓



この日の締めくくりは厳美渓です。


しかし来たのが遅かったので、空中のロープを伝ってだんごが運ばれてくる「郭公だんご」は終わってました。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

煌めき



揺れる水面にきらめく日光。


毛越寺は大泉が池の風景です。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さな秋



今の時期、ようやくモミジが少し赤く色づき始めた頃ですが、もう真っ赤になっているモミジがありました。


撮影:2006/10/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

毛越寺



毛越寺の本堂の中です。


毛越寺は戦乱でほとんどの建物が焼かれ、この本堂は平成元年に再建したものだそうです。


撮影:2006/10/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

杉の若木



若い杉の木が、周りの大きな杉の木に抱かれて、すくすくと伸びています。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月10日 (火)

緑色寺堂



緑に囲まれたお堂です。


中尊寺の境内にはこんなお堂が沢山あったのでした。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金色堂覆堂



金色堂を中に収める覆堂です。


金色堂は創建当時の姿を再現するために、すっかり金箔に覆われていますが、私はどちらかといえば、長い年月をかけて物寂びた雰囲気を帯びた建物の方が好きですね。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

観光写真



団体さんが観光写真を撮るために整列しているところです。


撮影:2006/10/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

根っこの階段



杉の木の根っこがちょうど階段のようになっていたのでした。


撮影:2006/10/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スポットライト



木の根元だけに木漏れ日が差していたのでした。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

切ない眼差し



なんだか切なげな眼差しをこちらに向けて、その後すぐに逃げて行ってしまいました。


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無事カエル



平泉への道すがら、こんなカワイイオブジェが沢山の花に囲まれていたのです。


ところで「無事カエル」って文字を、岩手県内でよく見かけたんですが、何故なんでしょう?


撮影:2006/10/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 9日 (月)

集魚灯



イカ釣り漁船の集魚灯です。


この集魚灯を沢山点けて、いくつものイカ釣り漁船が操業している様子は、陸地から見るととてもきれいなのです。

五能線の撮影課題としては、かなりの難題ではありますが。。。


撮影:2006/10/08

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ススキ



秋の風物詩、ススキです。


そういえば、十五夜はもう過ぎてしまったのですね。。。


撮影:2006/10/08

| | コメント (0) | トラックバック (1)



何の変哲も無い、少し時化た海です。


海の色は、フィルムよりもデジタルの方が透明感があっていい色が出るような気がします。


撮影:2006/10/08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

波しぶき



道路沿いの防波堤を超えて道路まで波しぶきが飛んできていました(牡鹿半島・大原浜)。


車にしぶきが掛かってしまって大変でした(>_<)


撮影:2006/10/08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 8日 (日)

日本の海



松の生えた小島がなんとも日本的な情緒があって、心落ち着く風景です。


撮影:2006/10/08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うるさいな~



しかししつこく追っかけてたら、にらまれてしまいました(>_<)


撮影:2006/10/08

| | コメント (2) | トラックバック (0)



しっぽを立てて、なんだかゴキゲンな様子。


今日はいい事あるのかな?


撮影:2006/10/08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小島と波と



今日も海は時化ていました。


昨日まですごい雨だったので、川が運んだ泥のおかげで海の水が濁っています。


撮影:2006/10/08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こがね



稲刈りを直後に控えた黄金色の稲穂です。


今日のご飯が食べられるのも農家の方々のおかげです。


撮影:2006/10/08

| | コメント (2)

2006年10月 7日 (土)

荒波6



最後は夕日に照らされた波です。


撮影:2006/10/07

| | コメント (2) | トラックバック (0)

荒波5



日の光が波を照らして、波しぶきが輝いていました。


撮影:2006/10/07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒波4



太陽が顔を出した時に、虹が見えたのでした。


撮影:2006/10/07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒波3



荒れた波の上をカモメが飛んでいます。


風が強くて飛ぶには厳しいと思うのですが、そんなことはお構いなしのようですね。


撮影:2006/10/07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒波2



波を正面から狙ってみました。


撮影:2006/10/07

| | コメント (2) | トラックバック (0)

荒波1



今日もまた海へと行ってきました。場所は閖上です。


ものすごく波が荒れていて、迫力満点なのでした。


撮影:2006/10/07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 6日 (金)

はかなさ



雨粒が落ちた後に泡が残ることがあります。


しかし少しの間だけで、すぐに消えて無くなってしまうのです。


撮影:2006/10/06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

胸騒ぎ



大きな水たまりに雨粒がポタポタ、波紋があちらこちらで広がって騒然とした感じです。


撮影:2006/10/06

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雨に濡れて



西公園のC601が雨に濡れてツヤツヤになっています。


今回只見線の撮影に行くつもりでしたが、行くのを断念しました。。。


2週間後の磐東に期待です!


撮影:2006/10/06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よく寝た~



眠ってるんではなくて、伸びをしてるところです。


うちの会社のある人に似てるとおもうんです。


撮影:2006/10/05

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年10月 5日 (木)

ああ松島や



今回の最後の締めくくりは松島の風景です。


松の木と点在する島々がいかにも松島といった風景です。


撮影:2006/10/05

| | コメント (3) | トラックバック (0)

漁船



私はどちらかというと、ヨットよりはこういう漁船の方が好きなのです。


撮影:2006/10/05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨットハーバー



七ヶ浜町のとある港です。


沢山のヨットが停泊していました。


撮影:2006/10/05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機嫌悪い?



近づくと、こっちに気づいてしまいました。


寝起きで機嫌悪そう(^_^ゞ


撮影:2006/10/05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おやすみ



白黒の猫を追いかけていて、ふと脇に目をやると、もう一匹の猫が寝ていました。


気持ち良さそうに眠っています(^o^)


撮影:2006/10/05

| | コメント (2) | トラックバック (0)

港の猫



今日はちょっと会社を休んで七ヶ浜へとやってきました。


何故かというと、今日は納車だったのです\(^o^)/


撮影:2006/10/05

| | コメント (2)

2006年10月 4日 (水)

飛翔



カラスが真っ白な空を飛んでいます。


ちょっと不思議な光景です。


撮影:2006/10/04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝日を浴びて



イチョウの葉っぱです。


毎度のことですが、日の光に透かして見る葉っぱは美しいです。


撮影:2006/10/04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

客待ちの猫



とある居酒屋の招き猫ですが、手を上げて招いてはいないようです。


撮影:2006/10/04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

丸い玉



こんな写真を見て、何を連想されますか?


お月様?

パチンコ玉?


私は月並みにお月様でした(^_^ゞ


撮影:2006/10/04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鳥居



北仙台にある神社の鳥居です。


神社と鎮守の森は日本のいたる所にありますが、これから先もずっと残り続けていくのでしょうね。


まだまだ日本には美しい場所が沢山あります。


撮影:2006/10/04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 3日 (火)

露のきらめき



葉っぱにのっかっていた露がキラキラと輝いていて、まるで宝石のようでした。


撮影:2006/09/30

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「すぎの道」



台原森林公園では、脇の細い道の入り口にこのような立て札が立っています。


ここは「すぎの道」の入り口。


ひっそりと、入ってくる人を待っているかのようです。


撮影:2006/09/30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

切り株



周りにおがくずが残っていて、つい最近切ったばかりの切り株のようです。


撮影:2006/09/30

| | コメント (2) | トラックバック (0)

杉の木立



杉の木の合間から漏れた光が道に降りていました。


こんな場面を見ていると、来て良かったなぁ、って思います(台原森林公園です)。


撮影:2006/09/30

| | コメント (2) | トラックバック (0)

きのこ



朽ちた木の近くで生えていたきのこです。


調べてみると、「チョウジチチタケ」というのが近いようですが、どうでしょう?


撮影:2006/09/30

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年10月 2日 (月)

思い思いに



国宝・大崎八幡宮の本殿です。


それぞれの人が思い思いに眺めたり、写真を撮ったりしてます。写真を撮るポーズがなんともいい感じです(^o^)


撮影:2006/10/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハナトラノオとミツバチ



ハナトラノオ(花虎の尾)の花にミツバチがもぐってせっせと蜜を集めてます。


1つ1つ丁寧に花から花へともぐってました。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夢のイチョウ



逆光の位置から、あえて露出を上げてフワっとした感じにしてみました。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いつもの場所で



すぐにアパートの方へと歩いていき、どこかへ消えていってしまいました。


猫君のいつもの散歩コースだったんでしょうか。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

出会い頭



てくてくと細い道を歩いていると、突然猫が脇からやってきました。


こちらを見かけると、じっとこちらを見つめているのでした。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おすまし



ちょいといかつい顔の猫君です。


しばらくこっちの様子を伺っていましたが、そのうち飽きたのか別の方を向いて、スタスタとどこかへ歩いていきました。


撮影:2006/10/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 1日 (日)

コスモス



ちょうど見頃のコスモスの花がありました。


日の光に透かして見ると、これもまた透明感が出ていい感じです。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仲良し三人組



とあるお花屋さんにいた三人組です。


しっかり店番してました(^^)


撮影:2006/10/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サルビア



真っ赤なサルビアの花が鮮やかでした。逆光で見るとよりきれいに見えますね。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小さな花



種類は解りませんでしたが、ピンク色の小さな花が咲いていました。


撮影:2006/10/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松の木



とあるお寺の境内で、大きな松の木がそびえ立っていました。


湾曲したプロポーションがいい感じでした。


撮影:2006/10/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

彼岸花



今日の散歩した道の途中、いくつかの場所で彼岸花が咲いていました。


撮影:2006/10/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボクノキモチ



今日は自宅から大崎八幡宮まで歩いて散歩してきました。


お寺の入り口にあった祠で、ぬいぐるみが供えられていました。


なんだかちょっと寂しげです。。。


撮影:2006/10/01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »