気仙沼線 小金沢-大谷海岸

向こうに見える海岸の荒々しい冬の波と竹林がなんとも純日本的な雰囲気を醸し出します。
撮影:2006/03/12
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 気仙沼線」カテゴリの記事
- 気仙沼線 陸前豊里-御岳堂 (田んぼ・キハ110)(2012.05.14)
- 気仙沼線 のの岳-陸前豊里 (菜の花・キハ110)(2012.05.11)
- 津谷川橋梁とヒマワリ(2011.08.20)
- 途切れたレール(2011.08.18)
- 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (赤牛漁港・キハ40)(2011.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん
ここはどこなんだろ?あの辺かな?などと想像してみたり。
投稿: べぃじゅ | 2006年8月20日 (日) 08時40分
鉄道写真の撮影ポイントって、鉄道写真について意識しつつ見ないとなかなか解らないような場所が多いですよ。
ここは、ある小さな跨線橋の脇から撮りましたが、地元の人しか通らないような場所です(ここです)。
地図上で線路と道路との接点を探してとにかく行ってみる、というのがポイント探しの基本です(^o^)
投稿: chao | 2006年8月20日 (日) 10時01分