五能線 藤崎-川部 (青空・巻雲・岩木山・夏のリンゴ畑)

岩木山と列車が近くに配置されてるのでもっと前のほうに行って撮れば、と思われるかもしれませんが、
前の方に進むとリンゴの木が岩木山を隠してしまうのです。
妥協点を見つけるのが非常に難しい一枚でした。
撮影:2006/08/16
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 五能線」カテゴリの記事
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 五能線 岩舘-あきた白神 (天使の梯子・日本海・キハ40)(2016.01.27)
- 五能線 鶴泊-板柳 (夜明けの雪原・キハ40)(2016.01.25)
- 五能線 広戸-深浦 (海岸・岩礁・ブナ編成)(2016.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いろいろ撮影ポイントがあるようですが、私は、この空と列車と山と緑のバランスがとても好き。グングンせまってくる列車にストーリーを感じます。
投稿: LANDY | 2006年8月27日 (日) 23時02分
いいアングルを探そうと思って、線路の脇を行ったり来たり。そうやって悩んでいるのもまた楽しいものです。
それからこのときは近くで農薬散布が行われていて、農薬掛けられることはないかなぁ、とヒヤヒヤだったのでした。
気に入って頂いたようで、嬉しいです(^o^)
実はこの写真は意外とお気に入りだったりします。木々の緑と青空って相性がいいんですね。
それから、私の故郷のシンボルである岩木山が真ん中にあるのが嬉しいのです。朝、岩木山がクッキリ見えていると、どうしてもこの場所に来てしまうんですよね。
投稿: chao | 2006年8月28日 (月) 00時27分