雨に煙る

鬱蒼と木々が茂った森のような雰囲気ですね。
向こうにうっすらと見える山は、青葉山なのです。
撮影:2006/07/21
| 固定リンク
« 杉の木立 | トップページ | テカテカおおばこ »
「木」カテゴリの記事
- よみがえる気仙沼線写真展 (初春のブナ林)(2014.06.05)
- 菜の花畑の一本杉(2013.05.22)
- 高田松原のベンチ(2013.03.10)
- せんだいメディアテークの一年(2011.04.19)
- 日本一の大銀杏(2010.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仙台在住時は葛岡でしたから窓から見える景色がこんなでした、懐かしいなあ、、
改めてChaoさんの蒸気を見直してみました。以前から感じていましたが、とっても撮り方が似てらっしゃる、いや勿論Chaoさんの足元程度ですが( ̄。 ̄;)自分も同じ場所に居たらほとんど同じ写真を撮ってるだろうなと見る度ドキっとします、遠い祖先で感性が繋がってる? 笑
種別未定の陸東がD51旧客で本決まりするといいですね。(おっとまだオフレコ。。。
投稿: 五能線の隠居 | 2006年7月23日 (日) 10時30分
さんまさんは葛岡だったんですね。緑が多い土地ですよね。さよなら455系の撮影でちょこっと行ったことがありました。
さんまさんの写真も改めてみて見ました。正面の狙い方、S字レールの配置、後追いのアングルなど、確かに似てますね(^o^)
でも謙遜され過ぎですよ。。。
陸東、どうでしょうね。直前に磐○、只○(伏字になってませんが。。。)もあるかもしれず、今から資金調達に頭が痛いのでした(>_<)
投稿: chao | 2006年7月24日 (月) 01時17分