« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月の91件の記事

2006年6月30日 (金)

只見線 おまけ



根岸-新鶴間の写真のその後です。少しトリミングしてます。


ホントに煙が薄いです。


作画意図とは異なるのでボツ写真ですがf(^_^)、おまけとして載せておきます。


撮影:2006/06/28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

只見線 会津西方-会津宮下



これまた広角レンズで撮影しました。


緑色の木々と川面がいい感じです。この場所は雨の日の方がしっとりとしていいかもしれません。


撮影:2006/06/28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

只見線 根岸-新鶴



昨晩帰って来ましたが、疲労困憊、バタンキューでした(@_@)

両日とも暑くて汗だくになってたので、夏バテでスタミナ切れだったかもしれません(-_-)


さて、まず最初の1枚は、根岸駅から新鶴にかけての上り坂を登ってくるシーンです。相当に暑い中なので、煙が薄いですが、これでも今回の中では出ている方です。機関車の右の木々の中には祠があって、神様が祀られています。


実はこの撮影スペースには、この場所に来た時には雑草が生い茂っていて、場所を切り開くために雑草と汗だくになって格闘してましたf(^_^)


空に見える雲の質感が出ていて、広角で撮った甲斐がありました。


撮影:2006/06/28

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月29日 (木)

D51498



D51498は現在、営業用鉄道路線を走行できるように動態保存されている蒸気機関車の中では最も大きなボイラーを持ってます。 <下線部06/08/27追加 動態保存についてはこちらが参考になります。>

私はこの姿を見ると、「貫禄」という言葉が思い浮かびます。


只今帰宅途中で車を運転している最中だと思います。多分明日の朝はちょっと辛いですね。。。


撮影:2006/02/07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月28日 (水)

植木鉢坊や



勾当台公園の、定禅寺通り北側の地下鉄出入口付近に緑の相談所があります。

そこの一角にこんな植木鉢で作った人形があるんですが、頭の上の雪の形がリーゼントになってます。。。


植木鉢の坊やは年中無休のようですので、一度見に来てみませんか?


撮影:2006/02/03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

馬籠



大八車に蓑笠が時代の雰囲気を醸し出してます。


只今只見線の撮影中です。明後日の出来上がりをお楽しみに(^-^)


撮影:2006/01/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月27日 (火)

妻籠・本陣の庭



本陣の中を見学しました。これまた趣のある風景があって、しばし堪能しました。


撮影:2006/01/14

| | コメント (4) | トラックバック (0)

妻籠2



趣ある町並みです。


写真はもう一工夫足りなかったか。。。


撮影:2006/01/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

妻籠



今年の初めに大阪出張があったのですが、ここぞとばかりに行ってみたかった馬籠・妻籠に行ってきました。


昔の町並みがきれいに保存されていて、行ってみて良かったなぁと思ったのでした。


撮影:2006/01/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

波しぶき



青森県は鯵ヶ沢町の海の風景です。

右上に見える集落の中に母親の実家があります。


小さい頃、お盆や正月に遊びに行ったときに、夜寝るときに潮騒が聞こえていたことを思い出します。


撮影:2006/01/06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛翔



白鳥が飛び立つフォルムは均整が取れていて美しいです。


撮影:2006/01/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月26日 (月)

只見線 根岸-会津高田



只見線は何度か撮影に行きましたが、残念ながらあまりいい写真が撮れていません。


明後日はいい写真が撮れるといいのですが。。。


撮影:2005/12/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

磐梯山



会津盆地の西端からの磐梯山の眺めです。


明後日にこの周辺に行ってきますが、眺めることができるでしょうか。


撮影:2005/12/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

白鳥



梅雨入りしたというのにまとまった雨が降りませんね。。。


今日は写真撮れませんでしたが、冬に撮った白鳥の写真で涼んでください。


撮影:2005/12/31

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月25日 (日)

伸び



愛嬌があるというか、間抜けな感じというか(^_^)


でも一番好きな猫です。


撮影:2006/06/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

立つ猫



街中に出たついでに猫たちに会ってきました。

立ってツルで遊んでます。立つと意外に背があるもんですね。


撮影:2006/06/25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月24日 (土)

C57180



ヘッドマーク無しのC57180は文句無しでカッコイイです。


私はD51498よりもC57180の方が好きなんです。


撮影:2006/06/24

| | コメント (2)

C11325



只見線の運行のために会津若松にC11325がやって来ていました。


旧客は赤い帯が無い車両で、すっきりした編成でした。28,29日の試運転は行ってきます。


撮影:2006/06/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越西線 翁島-猪苗代



最近良く撮るようになった太陽を入れる構図ですが、ちょっと失敗ですかね。。。


架線の数も多くて場所の選考は失敗でした。


撮影:2006/06/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越西線 荻野-山都



今日はとにかく暑い日でした。真夏のC57は煙が薄いですf(^_^)


右側の緑を入れたのは良かったんだろうか。。。


撮影:2006/06/24

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月23日 (金)

一家だんらん



このブログに度々登場するアヒルとマガモですが、どうやらこの場所に住み着いている様子。


家族のように寄り添ってる姿が微笑ましいですね。


撮影:2006/06/23

| | コメント (2) | トラックバック (0)

彩雲?



彩雲という程には鮮やかではないですが、少~しだけ虹色になってました(^o^)


撮影:2006/06/23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラス



カラスが寝床に帰る途中でしょうか、ふと上を見上げると自分の頭上を通過しようとしていました。


撮影:2006/06/23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雲隠れ



山形方面にある厚い雲の向こうに太陽が隠れていきました。


雲の陰が放射状に伸びている様が面白いですね。


撮影:2006/06/23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月22日 (木)

木漏れ日



風に揺れる木の枝の気まぐれで日の光が差し込み、眩しくて思わず目を閉じてしまいました。


撮影:2006/06/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

虚無僧



正面に見えるドコモビルが、異形の虚無僧に見えました。


あるいは立ち尽くすロボットの方が合うかな?


撮影:2006/06/22

| | コメント (2) | トラックバック (0)

時の狭間に



雲の間に挟まれた空間と、その空間に吸い込まれていきそうな高層マンション。


時の流れを傍観しているような気分になりました。


撮影:2006/06/22

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年6月21日 (水)

興味津々


おっ!しっぽ見っけ。


むぎゅ!(^-^)


コラ、何すんねん!(`□´#)


あ~れ~(T_T)


なかなか楽しげな猫たちであります。


撮影:2006/06/21

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月20日 (火)

夢うつつ



焦点が定まらず朦朧としているようだ。彼は心配そうに私をじっと見ている………


なんて前フリ入れてみましたが、単なるピンボケ写真ですf(^_^)


撮影:2006/06/16

| | コメント (3) | トラックバック (0)



自宅近くの居酒屋のちょうちんです。


しかし何かが物足りない気がするんです。居酒屋の雰囲気が出る背景なんかがあるといいんでしょうかね?


撮影:2006/06/17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

着陸態勢



アオサギが着地しようとして羽根を広げています。こういう瞬間を絵にできる写真って面白いなぁとつくづく思います。


ちなみに今日は東京出張でしたので、本日撮影の写真は無しです。

撮影:2006/06/17

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月19日 (月)

梅雨の合間



今日の空模様は、薄曇の空にまだらに雲が出ていて、もうじき夏だなぁ、と思わせる天気でした。


撮影:2006/06/19

| | コメント (2) | トラックバック (0)

草陰から



最近、猫たちの人気がうなぎのぼりです。

猫たちに会いに来る常連さんもできて(私もですが)なかなか写真は撮りづらい状況ですf(^_^)


座って眺めているのも楽しいので、それはそれでいいのですが。


撮影:2006/06/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

C601



西公園に保存されているC601です。第2の余生をここで送っていますが、もう動くことはないでしょう。


たまにここに来てはアングルの研究などしてたりします(^_^)


撮影:2006/06/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お地蔵さん



とある幼稚園の前にあったお地蔵さんです。


見てるだけで和みますね。


撮影:2006/06/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マスコット



今日は厚い雲に覆われて全く日が差しませんでしたが、市内を散歩しました。


とあるうなぎ屋さんの店先に飾ってあったマスコットです。

マスコット自体が草の苗床なんですね。


撮影:2006/06/18

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月17日 (土)

さくらんぼ



船岡の一目千本桜をわざわざ夏に見に来る物好きはほとんどいないと思われますが(^_^;;;、ふと赤い実がいくつもなっているのに気がつきました。見たついでに口に入れてみましたが、酸っぱいです。青いさくらんぼの味がしました。


撮影:2006/06/17

| | コメント (2) | トラックバック (0)

魚捕り2



これはアオサギでしょうか。岸で数分、じっと川を見つめて魚を狙っていましたが、えいっと川に飛び込んだかと思うと、見事に魚をくわえて飛び立っていきました。


撮影:2006/06/17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

魚捕り



今日は朝から天気が好いのでどこかへ出かけようと思い、船岡駅から大河原駅まで歩こうと思い立って電車にのりましたが、電車に乗ってる間に曇ってきてしまいました。。。


白石川の堰でなぜか海鳥のウミネコが川魚を捕まえています。不思議な光景です。それにしても急流に飛び込んで魚を捕まえるとはすごいもんです\(^o^)/


撮影:2006/06/17

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

いい気持ち2



気持ちよさそうな表情が良いです(^o^)


撮影:2006/06/16

| | コメント (2) | トラックバック (0)

けやき



大きなけやきの木が雨に濡れて、幹の存在感がいつにも増して大きく感じられました。


撮影:2006/06/16

| | コメント (2) | トラックバック (0)

注目



じっとこちらを見つめてます。思い切り警戒してますねf(^_^)


撮影:2006/06/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)



最近は猫ばっかりで飽き飽きされているかもしれませんが、私は全然飽きないので今日も猫です(^_^;;;


撮影:2006/06/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

米坂線 羽前沼沢-手ノ子



ここのところ猫ばっかりだったので、まだアップしてなかった米坂線の写真をどうぞ。


2両でちょうどぎりぎりです(^_^;;;


撮影:2006/06/04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いい気持ち



首をぽりぽり掻いてます。目を細めて気持ちよさそうにしている表情がまたなんとも(^o^)


撮影:2006/06/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スキー



寝ながらスキーの練習をしています。


なわけはないですが(^_^)


撮影:2006/06/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リラックス



完全にリラックスしてますね。


ノーファインダーだと低い視点で写真が撮れるのがいいのですっかり病み付きになりました(^o^)


撮影:2006/06/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月14日 (水)

戦いすんで



なんと相手をやっつけてしまいました。

「もう俺に逆らうんじゃねぇぞ」なんて言ってんでしょうかね。


撮影:2006/06/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

決闘!



ついに戦いの火蓋が切って落とされました!


撮影:2006/06/14

| | コメント (2) | トラックバック (0)

メンチ切る



「おらぁ~どこに目ぇつけとるんじゃ~ぼけ~」とか言ってそうな雰囲気です(>_<)


撮影:2006/06/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大あくび



大きなあくびですね(^o^)


撮影:2006/06/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

。。。



ちょっと近寄りがたい雰囲気ですね。。。


撮影:2006/06/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アッカンベー



舌を出してふざけてます。。。


撮影:2006/06/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伸び



うにょ~っと前脚を伸ばしてます(^o^)

マンホールの上がお気に入りなようですね。


撮影:2006/06/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月13日 (火)

眼差し



ちょっと背景のポールが邪魔なのが残念ですが、いい表情です。


これまたノーファインダーです。カメラを構えているときよりもいい表情を見せてくれることが多いような気がします。オリンパスのE-330が欲しいかも。


撮影:2006/06/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩道



木々の間を縫って歩いていきます。


撮影:2006/06/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴロ寝2



ポーズと表情が何とも言えません(^-^)


これの写真はカメラを地面に置いてノーファインダーで撮りました。


撮影:2006/06/12

| | コメント (2) | トラックバック (0)

祝!44,444コマ目



カメラが付けたコマ番号が44,444コマを達成しました\(^o^)/

記念すべき44,444コマ目をご覧ください。なんとか絵になっててホッとしました。


※補足:カメラが付ける番号は0001~9999ですが、1万の桁は自分で付けてます。


※さらに補足:Exifデータを見ると、カメラで撮った総コマ数が解るんですが、このコマは46002番目のコマでした。ちょっとずれてますが、まぁ気にしないことにしましょう(^_^)


撮影:2006/06/12

| | トラックバック (0)

愛情ペロリ(元画像)



べぃじゅさんのリクエストがありましたので、トリミング前の画像をお見せします。

この構図だと主題がぼけてしまうと思ったので思い切りトリミングしてしまったのでしたf(^_^;;;


撮影:2006/06/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月)

登れるかな?



登ろうとしてるようなんですが、どうも爪をかけるところが無いようですね。


今日の昼は猫の大撮影大会でした。


撮影:2006/06/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴロ寝



この猫君、よくゴロンと横になってくれるんですが、ひょっとして背中が痒いだけだったりして。


撮影:2006/06/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二匹



一緒に向こうを眺めてます。何かを語り合っているかのようです。


撮影:2006/06/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛情ペロリ



顔を舐めてもらってすごくうれしそうです(^o^)


撮影:2006/06/12

| | コメント (3) | トラックバック (0)

遊んでよぉ



遊んでくれよぉ~、っておねだりしてるみたいです(^o^)


撮影:2006/06/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日)

物憂げな午後



帰りの電車でちょっと具合が悪いのをこらえつつ、明日のミーティングはどうしようかなぁ、などと考えておりました。


撮影:2006/06/11

| | コメント (1) | トラックバック (0)

磐越西線 尾登-荻野



今日は朝起きてから頭痛がするのをなんとかこらえて家を出ましたが、移動中はちょっと熱っぽく、具合が悪くて横になって寝てたりしてました。

折角来たんだから1コマは頑張って撮らないとと思い、駅から一番近い撮影ポイントを選んで撮りました。


縦構図にしたんじゃ面白くないので横で広角、と思いましたが短いレンズは無理と判断。横構図で200mm弱(35mm換算で300mm弱)に落ち着きました。結果はなかなかいい感じです(^-^)


あんまり無理するなよ、と身体が警告してくれたので、この後はとっとと家に帰りました。


撮影:2006/06/11

| | コメント (2) | トラックバック (0)

見上げる猫



なんだか物珍しそうに見上げている猫君です。


今日は磐越西線に行ってきます。


撮影:2006/06/07

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月10日 (土)

アジアな人たち



とあるエスニックな雑貨屋さんの看板です。


日本で言う大名行列のようなものでしょうか。


撮影:2006/06/10

| | コメント (2) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-大谷海岸



日没後の様子です。


向こう側では地元の子供たちが焚き火をして、この日釣った魚を焼いて食べてます。

すごく旨そうでした(^-^)


撮影:2006/06/03

| | コメント (4) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-大谷海岸



ひょろっとした一本杉が特徴的です。


夕焼けの頃に撮るとすごく良さそうですね。


撮影:2006/06/03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕焼け



今日の夕焼けです。


今日は一日中ほとんど曇りでしたが、日没間近になって空が見えてきました。


撮影:2006/06/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 9日 (金)

白い花



古い小屋の前に白い花が沢山咲いています。


小屋の佇まいに趣があってどうにかして撮りたいと思い(実は小屋に惹かれたのです)うまい具合に白い花が植えられていたのでした。


撮影:2006/06/04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

米坂線 手ノ子-羽前沼沢



この日最初に撮った写真は当初の予定ではありませんでしたが、後で晴れてきたのでまた同じ場所に来て広角レンズで撮りました。


すべて狙い通りに撮れて満足です(^-^)


撮影:2006/06/04

| | コメント (0) | トラックバック (0)


今日の仙台は雨でした。昼間に定禅寺通りのしべーる+カフェ(最近、ル・グレンから変わったんですが)でご飯を食べて、いつものように西公園を散歩。


水たまりに雨が落ちて波紋が広がるさまが面白く、しばし撮影と相成ったのでした。


撮影:2006/06/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

野球観戦



木曜日は会社の人と一緒にフルキャストスタジアムに行ってきました。


私は昔は小学生まで巨人ファンで、中学生の頃は広島ファンだったんですが、高校生の頃から野球への興味を失ってしまっていたのでした。

それで、実際に野球を見て興味が戻るかと思いきや、野球の選手は格好の被写体として見えてしまってバシャバシャと写真を撮っていたのでしたf(^_^;;;


撮影:2006/06/08

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月 7日 (水)

気仙沼線 小金沢-大谷海岸



ちょうど列車が通過するタイミングで波が来てくれるかどうかは『神のみぞ知る』のですが、このときはなんとか小さな波が打ち寄せて、白い波を一緒に収めることができました。


撮影:2006/06/03

| | コメント (2) | トラックバック (0)



いつも真正面から波を捉えていたので、こんどは真横から撮ってみることにしました。


波はとても魅力ある被写体ですね。これからも撮り続けていきたいと思います。


撮影:2006/06/03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-本吉


軽トラを主題にした鉄道写真は今までほとんど無かったと思いますが、こういうのはどうでしょうか?


撮影:2006/06/03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 6日 (火)

米坂線 羽前沼沢-手ノ子


S字カーブを行くディーゼルカーです。


緑が綺麗ですね。


撮影:2006/06/04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

田植え


一通り田植え機で田植えをした後のようですが、丁寧に苗を植えつけています。

左上の方にはピンク色の花をつけたタニウツギが見えますね。


只今会社の飲み会のため、自動更新してます。


撮影:2006/06/04

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月 5日 (月)



これまたPLフィルターで光の反射を除去して撮ることで透明感を強調しています。


このアクアブルーの波の透明感がすごく好きです。


撮影:2006/06/03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 大谷海岸-小金沢


こちらは3ヶ月前に同じ場所で撮った写真です。


冬の荒波が押し寄せてます。


撮影:2006/03/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 小金沢-大谷海岸



PLフィルターを目いっぱい効かせて光の反射を除去し、透明感を出してみました。


それにしてもゴミがなくてきれいな浜ですね。


撮影:2006/06/03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

米坂線 手ノ子-羽前沼沢


予定通り起きることができたので車中の人となり、米坂線は手ノ子駅へと降り立ちました。


手ノ子駅から羽前沼沢方面へとロケハンしながら歩いていき、広角レンズで狙えるポイントで構えてましたが、空の状態が良くないので急遽望遠レンズに切り替えて正面狙いとなりました。


撮影:2006/06/04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気仙沼線 本吉-小金沢


気仙沼線で列車と海を収めることができる場所といえば、なんといっても小金沢界隈ではないでしょうか?


五能線撮影から1ヶ月が経って、海が恋しくなって行ってきました。


撮影:2006/06/03

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)


土曜日は3ヶ月ぶりに気仙沼線の小金沢駅の周辺で撮影をしてきました。


列車の撮影の合間に波を撮ってましたが、いろいろな表情が見れて楽しいですね。


日曜日は米坂線にしようかな?朝早く起きれたらですが。。。


撮影:2006/06/03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 2日 (金)

くりはら田園鉄道 栗原田町-栗駒


「くりはら田園鉄道」の赤い列車です。この日、この白鳥はいずこかへと飛び立ちました。


残念なことに来年の3月で廃止が決定してしまいました。。。

廃止が決まってからは名残を惜しむ鉄道ファンで賑わっているということです。


私はといえば、3年前に1年を通して撮り続け、ひとまずホームページにその成果も出すことができたので、後は静かに見守っていようかと思っています。


撮影:2005/02/27

| | コメント (2) | トラックバック (0)

広瀬川の流れ


今日も仙台はいい天気でした。


涼しい広瀬川の流れをどうぞ。


撮影:2006/06/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)


すっくと伸びた1本のモミの木(スギの木でした 6/2確認)です。


なんだか鉄道模型のストラクチャーのようでした(^_^)


撮影:2006/06/01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シルエット


ハトのシルエットです。


今日は「マンダレイ」という映画を観てきました。主人公の押し付けがましさが今のアメリカの姿とダブってしまいました。自由ということについて考えさせられました。我々は本当に自由を希求しているのだろうか?と。


撮影:2006/06/01

| | コメント (0) | トラックバック (1)

すいすいアヒル


仙台は今日は昼間に半袖がちょうどいいくらいの陽気でした。


そこで、ちょっと涼しげなアヒルの写真で涼んでください(^^)


撮影:2006/05/31

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »