トップページ | 2006年5月 »

2006年4月の70件の記事

2006年4月30日 (日)

五能線 鯵ヶ沢-鳴沢


鯵ヶ沢の中心街が向こうに見えます。実は私の母親の実家が鯵ヶ沢で、私にとってはとても縁が深い土地なのです。


撮影:2006/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

波しぶき


海は時化ていて、波が防波堤にぶつかると垂直に数メートルはしぶきがあがりました。


波が防波堤に打ちつけた直後、そのエネルギーがはじける様を収めました。


撮影:2006/03/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月29日 (土)

冬の蔦沼


八甲田山と十和田湖の間に蔦温泉があります。

温泉宿からスノーシューを履いて背後に広がるブナ林を歩いて行くと、凍った蔦沼が視界に広がってきます。


撮影:2006/01/07

| | コメント (2)

仙石線 東名-陸前大塚


海沿いを走る仙石線の電車です。

この電車、元は山手線を走っていたのでお下がりなのです。地方の電車はそんなのが多いですね。


この日はものすごい強風が吹き荒れ、危うく風邪をひきそうになりました。


撮影:2006/03/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月28日 (金)

仙台 西公園の桜


葉が茶色い桜が逆光に映えています。


仙台の桜とは今日で最後。明日から1週間、実家のある弘前へ行ってきます。

弘前はまだ開花してないようです。開花予想は30日ということなので、見頃は連休後半ですね。


実家に帰ると完全にオフライン状態になりますので、次回更新は5月6日か7日の予定です。

それまでは1日に2コマずつ19:00に自動更新でアップするように仕込んでおきました。

内容は鉄道写真と風景です。割といいものを選んだつもりなので、お気に召すといいのですが(^_^)


撮影:2005/04/28

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Devided Tree


建物のガラスに映った空のストライプで桜がいくつかのレイヤーに分断された、ちょっと不思議な空間です。


撮影:2005/04/28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜並木の駐輪場


桜の花びらを敷き詰めたジュウタンの上に自転車を止めて、主は部活動に勤しんでいるようです。


真新しい自転車、持ち主は新入生でしょうね。


撮影:2005/04/28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャボン玉飛んだ!


お母さんにシャボン玉を飛ばしてもらって嬉しそうにシャボン玉を追いかけてます(^o^)


自分にもこんな頃があったっけなぁ(遠い目)


撮影:2005/04/28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月27日 (木)

仙台 西公園の桜


西公園の桜も既に葉が育ち始めています。


これからはただ散るばかりですが、名残惜しさをしみじみと感じてみるのも桜の楽しみ方の一つかな?と思うのです。


撮影:2006/04/27

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫にも上下関係


決してネタを探して歩いている訳じゃないんですが、こんな光景に出くわしました。


本人(本猫?)はただじゃれてるだけだと思うんですが、右の猫が左の猫に説教を垂れているように見えます(^_^;;;


そのすぐそばで、おじさんが猫の餌をやって世話してました。自分が近づくと猫はじゃれるのを止めて警戒態勢に入ってしまいました。。。


撮影:2006/04/27

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人面桜


西公園内を歩いていて、ふと桜の幹に目をやるとこんなものが目についてしまいました。


桜をくわえておちょぼ口になっているのがなんともいえません(^O^)


撮影:2006/04/27

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月26日 (水)

仙台 西公園の桜


割と探せばどこにでもありそうなシチュエーションです。しかし意外に無かったりするんです。


もういい加減桜を撮るのにも飽きてきそうな気もするんですが、これが飽きないんですね。

もうじき連休で弘前に帰るので、またまた桜を撮りまくりです\(^o^)/

しかし早起きすればもっと撮れるのに、そこは私は低血圧なので、ちと辛いのでなかなかできないのであります(^_^;;;


撮影:2006/04/26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北仙台の一本桜


北仙台駅に程近い、コイン駐車場の上にそびえ立つ一本桜です。


あまりに上の方にあるので見上げないと視界に入りません(^_^;;;


撮影:2006/04/26

| | コメント (4) | トラックバック (0)

福島 花見山の花々


なぜかこの時期にモミジが赤く色づいていました。


撮影:2006/04/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月25日 (火)

弘前の猫 またまた寝ました


丸くなってそのまま寝ちゃいました(^o^)


撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島 花見山の桜


花見山はまさしく『桃源郷』といった雰囲気がありますね。


撮影:2006/04/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島 花見山の桜


山の上の方に咲いている桜の木々です。


ぽつんと立っているわけじゃなくて、たくさんの桜の木が植わっているところが花見山です(^o^)


撮影:2006/04/22

| | コメント (3) | トラックバック (1)

挨拶桜


西公園の一角にぽつんと立っている小柄な桜の木です。

12-24mmが修理から戻ってきたので試し撮りしました。綺麗に治っててよかった~(^o^)


右に伸びている枝が『やぁ』って挨拶してるように見えるのは私だけでしょうか?


撮影:2006/04/25

| | コメント (2) | トラックバック (0)

桜吹雪(小)


今日は、、、いや、もう昨日になってしまいましたが、会社の花見でまたまた飲んでました(^_^)


昼はものすごく風が強くて、桜の花びらが風に吹かれて散っている様子がきれいでした。でもまだまだ散り方が小ぶり?です。


撮影:2006/04/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月23日 (日)

福島 花見山の桜


花見山で最も多く植えられているのが、彼岸桜と東海桜ということです。


多分、これは東海桜だと思いますが、小柄で可憐な花ですね。


撮影:2006/04/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越西線 喜多方-山都


今日はこの写真1枚だけを撮りに喜多方まで行ってきました。午前は郡山-七日町間の運行(SL郡山会津路号)でしたが、電車移動では停車駅が限られるためパスしました。


しかしこの煙の無さ。。。この場所でこんなに煙が無いのはほんとに久しぶりです(T_T)


桜は選んで咲いているところを写しましたが、この場所付近では5分咲きといったところでした。


撮影:2006/04/23

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月22日 (土)

福島 花見山の花々


手前から、菜の花(黄)、ボケ(赤)、花桃・東海桜(ピンク)、ソメイヨシノ(白)です。


間違ってたらごめんなさいです(^_^;;;


撮影:2006/04/22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島 花見山の桜


実は昨年花見山に行こうかと思っていたんですが、結局三春・郡山には行ったものの花見山は行けずじまいでした。


そして今日、念願の花見山に行くことができました!二日酔いも花見山に到着して桜を見て、すっかり忘れてしまいました(^O^) 色とりどりの花々が咲き乱れ、それは「桃源郷」と呼ぶにふさわしい場所であることを実感した次第です(^-^)


5時間かけてゆっくり花見山を巡り、撮影を楽しみました。


花見山からバス乗り場に戻ってきてから夕日を撮るのにもう一巡りしようかと思ったところ、「最終のバスが出るよー」の声が。なんと17時が福島駅行きの最終バスだったのでした。ちょっと早いよ~(;_;) しかしタクシーで帰れば良かったんじゃないかと今思ったのも後の祭りですね。。。

帰りは普通列車にしようと思ってましたが、ヘトヘトに疲れてたので夕飯食ってから新幹線で帰途に就いたのでした。


撮影:2006/04/22

| | コメント (2) | トラックバック (1)

仙台 青葉山の桜(満開)


ようやく青葉山の桜も満開です。奥の方の桜ほど色が濃くなっていて面白いです。


撮影:2006/04/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台 青葉城址の桜


隅櫓の見える、仙台らしい風景ですね。


撮影:2006/04/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

淡い桃色の桜


昨日の写真ですが、北仙台地下駐輪場入り口近くの桜です。


淡い桃色が綺麗ですね。


撮影:2006/04/21

| | コメント (2) | トラックバック (0)

二日酔い

真夜中まで飲み会のため二日酔いです(@_@)
更新を楽しみにしていた方には申し訳ないです。

う~、ちとしんどいですがこれから花見山行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月20日 (木)

弘前の猫 パァ!?


意識がもうろうとしているのか?、、、パァって、あんた。。。


撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台 西公園お花見会場


日没頃には雨はパラつく程度でほとんど止んでましたが、地べたは水浸し。花見客はまばらで、出店も閉まっている店が多く、(ホントの)花見をするには絶好の機会でした(^o^)


撮影:2006/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕焼けと桜


日没時刻の少し前から太陽が顔を出し、空を覆い尽くした雲とのコントラストを楽しむことができました。


撮影:2006/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台 青葉山の桜(雨)


今日の昼は雨が降る上にむちゃくちゃ強い風が吹き、とても撮影どころではない、、、ように思えましたが、暴れる傘に悩まされつつもなんとか撮影を敢行しました。


現地の状況はかなり厳しいのですが、写真を見ると和やかな感じですね。


撮影:2006/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台 西公園の桜


今日の天気は雨。色の濃い背景は無いかと探して歩いたところ、ちょうど杉が背景になる場所がありました。


撮影:2006/04/20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月19日 (水)

仙台 榴ヶ岡公園の桜(曇天)


せっかく朝ちょっと早起きして行ってきたのに1枚も桜の写真を載せられないのはちと悔しいので(^_^;;; 無理やり画像を調整してみました。

太陽と桜の花の輝度差が激しいので元の画像は桜の花が黒く写ってしまってますが、なんとか色を持ち上げました。


撮影:2006/04/19

| | コメント (2) | トラックバック (0)

五能線 越水-陸奥森田


日陰の残雪、田んぼの淡い緑、花曇の空が早春の雰囲気を感じさせます。


撮影:2006/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘前の猫 また寝ちゃったよ...


どうやらかなり眠いみたいで、また寝てしまいました。。。


撮影:2006/04/10

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お行儀のよい猫


今朝は曇天でしたが、榴ヶ岡公園に桜を撮影に行ってきました。曇天ではうまく撮れず、桜は全滅(;_;) 腕が悪いのか曇天ではどうしようもないのか。。。


そんな訳で、っていうことでもないんですが、たまたま猫を見かけて追っかけまわしてました。この猫、警戒心が強くて数メートルの距離からは近づけさせてはくれませんでした。


写真はどうやら用を足している様子。この後、ちゃんと土を掘って被せてましたので、しつけが行き届いた猫だったんですね。


撮影:2006/04/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台 青葉山の桜


今日の昼の青葉山の桜です。手前の桜がまだ咲きそろってないのがイマイチですが、華やいだ感じが目を引きました。


撮影:2006/04/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つくしんぼう


蒸気機関車の撮影の合間に、待ち時間が長くてあまりにも暇なので(^_^;;; 周辺の草花を撮影しました。


つくしんぼうです。大分前に、実家でおひたしにして食べたことがありましたが、最近はとんと食べてないですね。


撮影:2006/04/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月18日 (火)

仙台 西公園の桜


西公園の中でも、場所によってはここまで咲いている桜がありました。


昨日買ったレンズの撮影テストを兼ねての撮影でしたが、解像感はシャープそのもの。高い買い物でしたが満足です(^-^)


撮影:2006/04/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うつ伏せ寝の猫


朝の通勤でよく通る弁当屋の近くに住みついている猫です。日向ぼっこしてたみたいですが、こっちのカメラに気づくと向こうを向いて寝てしまいました(^_^;;;


撮影:2006/04/18

| | コメント (2) | トラックバック (0)

広瀬川のアヒルとマガモ


広瀬川を泳ぐアヒルとマガモです。なんだか気持ち良さそうですね。


撮影:2006/04/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 広戸-深浦


五能線の撮影地の中で最も有名な場所の1つではないかと思います。


もっと広角にしたかったんですが、12-24mmのレンズは只今修理中(^_^;;;


撮影:2006/04/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

弘前の猫 遊ぼ!


寝てたんですが、ふと起きて、じゃれてきました。手が伸びている先には私の膝があります(^-^)


撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月17日 (月)

臥龍梅


今日の昼の臥龍梅です。もう散り始めている花が大分ありました。


桜はまだまだ咲き始めですが、ブルーシートを敷いて場所取りしてる人は結構いますね。


撮影:2006/04/17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘前の猫 寝顔


寝顔がめごい(※1)です(^o^)


※1 めごい:東北地方の方言でかわいいの意


撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小屋


尾登駅近くの農作業小屋です。古びたホーローの看板がなんとなく昭和な雰囲気です。

撮影:2006/04/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越西線 荻野-尾登


このままでは終われないと思い、再度正面を狙えるポイントにやって来ました。


今度は白トビせずにすみました。実は若干アンダーでしたが補正してます(^_^;;;


撮影:2006/04/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越西線 尾登-荻野


日曜日は磐越西線へ日帰りの撮影に行ってきました。南東北・小さな旅ホリデーパスを使って普通列車のみの移動です。朝5時半に家を出て0時ちょっと前に着くという、異様に移動時間と待ち時間が長い撮影行になりました。


結果ですが、煙が白トビしてしまってます(;_;) 2週間前に同じく白トビさせたときの教訓が全く生かされていません。全く何やってんでしょうか(-_-)


撮影:2006/04/16

| | コメント (2) | トラックバック (0)

五能線 深浦-広戸


行合崎からの眺めです。護岸工事などの無い、天然の海岸線は見ていて気分がいいです\(^o^)/

撮影:2006/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月15日 (土)

仙台 榴ヶ岡公園の桜


仙台の桜の名所の一つ、榴ヶ岡公園にやってきました。まだ咲き始めでしたが、大勢の花見客で賑わっていました。

写真は、あえて逆光側から撮ることで桜の木の造形が映えるようにしてみました。

撮影:2006/04/15

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仙台 榴ヶ岡天満宮の桜


榴ヶ岡天満宮の桜です。

色違いの桜が参道を挟んで立っています。どちらも大きな木で、見事な桜を咲かせています。

撮影:2006/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民家の梅


これは仙台駅東口から歩くこと数分の場所にある、とある民家の梅です。

撮影:2006/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台 勝山公園の桜


今日は仙台市内をてくてくと歩いて散歩してきました。


まずは勝山公園の桜です。仙台でも、もうこんなに咲いてます。


撮影:2006/04/15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 追良瀬-広戸


すごく綺麗な夕焼けだったんですが、もう少し早く列車が通過する場所で撮るべきでした。。。

撮影:2006/04/09

| | コメント (2) | トラックバック (0)

弘前の猫 寝ちゃったよ...


とうとうフテ寝してしまいました(>_<)

撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月14日 (金)

弘前の猫 まだ怒ってる?


寝っころがって遊んでくれって言ってるみたいですが、こっちは写真撮るのに夢中なのでまだちょっとふてくされているご様子。

撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メジロと梅 その2


なんと、またしてもメジロが臥龍梅に\(^o^)/

メジロが数羽、ヒヨドリも1羽いました。ぽかぽか陽気に人も鳥も誘い出されてきますね。

撮影:2006/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログタイトル変更

最近、似たタイトルのブログがあることに気づきました。ん~、似たこと考える人、やっぱりいるのね(^_^;;;

ちょっとこれではまずいと思い、タイトルを変更しました。心情は鉄道写真がメインなんですが、実際アップした写真はそうじゃないものが多いので、「日々是電脳写真」と題して日常撮ってる写真をアップしていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅にコンクリート


通勤途中、梅の花がコンクリートの壁を背景に咲いているのが見えましたので、思わず撮ってしまいました。

意外に合いますね(^o^)

撮影:2006/04/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月13日 (木)

花輪線 松尾八幡平-安比高原


竜ヶ森目指して急勾配を上るディーゼルカーです。所々に白樺が見えていて、高原の雰囲気を醸し出してます。

撮影:2006/04/08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メジロと梅


今日はなんと、メジロを見ることができました。今までは写真雑誌でしか見たことが無かったんですが、梅の木のかなり上の方で花の蜜を吸ってました。

意外と小さな鳥でした。18-200mmのテレ側でしたので35mmフォーマット換算で300mmになりますが、これでもかなりトリミングしてます。バードウォッチャーにとっては超望遠レンズが必須なのがよく解りました。

とにかく今日はメジロが見れてうれしいのでした\(^o^)/

撮影:2006/04/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘前の猫 いけず(>_<)



しかし、ちょっとご機嫌ななめなご様子。せっかく出迎えてきてやったのに写真ばっか撮りやがって、って思ったのかな?今度はしっかり遊んでやるから勘弁してー(>_<)


撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘前の猫 お出迎え




ホームページに掲載している猫(こちら) が居たらいいなぁ、と思いつつ公園にやってきたところ、、、居ました!屋根の上でひなたぼっこしてたんでしょうか、こちらを見かけたら屋根から降りて出迎えてくれました。

撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月12日 (水)

掘る猫


追っかけてた猫がこの猫です。なにやらガサゴソと地面を掘り返してます。

この猫は前に見かけた時も別の場所でガサゴソやっていたので、地面を掘り返す癖でもあるんでしょうか?

撮影:2006/04/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒヨドリと梅


今日の昼も臥龍梅を見に行ってきました。梅はもうすぐ満開。写真の鳥はヒヨドリですが、こうやってじっくり見るのは初めてなのでラッキーでした \(^o^)/

この後、付近に住みついている猫を追っかけてから気の早い桜まつりの屋台で焼きそばを買って会社に戻りました。

撮影:2006/04/12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 藤崎-川部


どんよりとした天気の写真ばかりだったので(^_^;;; 晴れた日の写真をセレクトしてみました。

くっきりと山容を現した岩木山です。やっぱり岩木山を見ると弘前に帰ってきたなぁ、って感じがしますね。

撮影:2006/04/10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 驫木-追良瀬


定番撮影地と言っていいと思いますが、塩見崎からの眺めです。

これまた曇り空を大きく入れました。

撮影:2006/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月11日 (火)

海鳥乱舞!

_ds30240

鯵ヶ沢の海岸から鳴沢に向けて内陸に入るポイントの近くに焼きイカ屋さんがありますが、お店の上でカモメやらウミネコやらが乱舞してました。でも実はウミネコとカモメの見分け方ってよく解らないんです(>_<)

何故にこんなに沢山の鳥たちが空を舞っていたのか解りません。。。夏には屋根の上に沢山の海鳥がくつろいでいたりもするので、餌目当てにたむろしてるのかもしれないですね。

撮影:2006/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 陸奥鶴田-五所川原

_ds30022
岩木山は麓が少し見えるだけでしたので、曇り空を大きく入れてみました。私の好きな構図ですね。

車両はデビューしたばかりの「くまげら」編成です。

撮影:2006/04/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花輪線 安比高原-松尾八幡平

8日は18切符を使って実家のある弘前へ移動する途中安比高原駅で降りて、雪が振る中しばらく撮影しました。

9日は1日中五能線を撮影、新たな撮影地をいくつか開拓しました。

10日朝は快晴で岩木山がくっきり見えていたので藤崎-川部の岩木山ポイントで撮影、その後弘前公園に移動してホームページ掲載の猫に会いに行ってきました。

とりあえず上の写真は松尾八幡平駅で交換になった列車です。

撮影:2006/04/08

| | コメント (0) | トラックバック (1)

トップページ | 2006年5月 »